見出し画像

自分の怒りについて気が付いたこと ~なんでイラっとするのかな?~

自分がイラッとする瞬間前の状態に
今日あることがあって気が付いたことをシェア
※この記事は2018年に書いたものです

 

主なりさかの怒りプロセスについて
※みんなはどうなんだろう?

こんな感じ↓↓
どうしたらいいかわからないことが起こる

混乱、困惑、不安


イラっとする

 

↑↑↑
これが瞬時に起こるから
自分のこと”短気”だと思ったんだけど
「短気」とはいいきれないなぁって
※瞬間で怒りに変わるから、短気ともいえるのかも?

過去を振り返り
よくよく考えてみると怒りの前にはほぼ”混乱・困惑”があった。

その怒りもある程度すぐに治まる
怒りが治まる理由として
・なぜ怒りになったのがの理由がわかる
・わからないからその原因を自分で勝手に作っとく
など、で対応してた。

そう、りさかは
「わからないこと」に対する不安があったのです

怒りの下にあったのは混乱、困惑、不安

似たようなことがある
質問されたら答えなきゃ病だった
関連記事:「わからない」「知らない」が怖かった

焦って答えをだして後悔することもあった

「わかならい」こと過剰反応していたんだよね

じゃぁ、どうするか
(どうするかを考えることがとっても大切)

『わからない。』『知らない』『時間をください』って、言ってもいいよ。
『わからないっていってもバカ(あほ)とは思われないよ』って
『わからなくたってOK』って自分にOKをした

今回の出来事は根っこは同じなんだけど
状況が違ってたから見逃していた

それも、そんなもの
ひとつ気が付いたって
全てが解決するわけではないこともあるから
どうするかをやっぱり考える

わからない私を大切にする
不安を大切にする
私は私を大切にする


まずは、「わからない私を大切にする」をした結果
今は、すごく楽になった
自分のご機嫌は自分でとれるよ
関連記事:「わからない」「知らない」が怖かった

自分のご機嫌を自分でとれて
楽に幸せを感じて生きたい人へむけて
セッションしています。


いただいたサポートは、 自分をごきげんさんに過ごすために使わせていただきます♪ 今日もらしく♪たのしく♪ここちよく♪