見出し画像

なぜBeatyJapanに出場するのか

こんにちは🤗
まず、BeautyJapanについてHPより抜粋いたします。

ビューティージャパンは、以下の7つのコンセプトをもとに、
美しく社会貢献する女性を発掘することを目的としています。

Beauty|Career|Sociality|Culture|Entertainment|Independence|Fashion

社会で活躍し、社会に貢献する、魅力ある女性へ。
応募者の活躍の機会を創出するよう、
様々な協力企業、講師陣と共にサポートしていきます。

海外発の外見の美のみを競うコンテストとは異なり
「社会で活躍する女性を増やすためのプログラム」を
背景としたビューティーコンテスト。
メイクや衣装の制限は控え、表現方法も自由そのもの。
評価を左右する要素は身長や年齢ではありません。
あなたのこれからにフォーカスした新しい形のコンテスト。

「美しい生き方」「美しい使命」「背景や目標」「これまでのキャリア」「これからのストーリー」それらが評価の中心にあります。
あなたの想いや夢を多くの人に伝えられる大きなチャンスです。

BeautyJapanはあなたの夢の通過点。
あなたの使命や役割と向き合う。これから必要となるスキル・経験を身につける。大会へ参加しないと出会えなかった人達とのご縁も繋がる。大会への挑戦は、夢ヘの大きな大きな一歩へ。

経験やスキルをいかして社会貢献していきたい。
社会に想いを発信し、社会を変えていきたい。
BeautyJapanは、社会的使命をもち強く美しく生きる女性
「真の日本一の美」
を発掘し、支援していく国内初のプログラムです。

BeautyJapan HPより

はい🙋‍♀️

お分かりいただけましたでしょうか?

実はですね、2023年の終わりに私は立ち止まっていました。
もっと勉強したい、知識を深めたい、インプットインプット!
そしたらね、パンクしました。理由は簡単。

①独りだった
②アウトプットの方法が分からなかった

ママとして生きる私はママ歴15年の中で培った知識や
ママ友、ママ友から友達になった子、先生など
頼るところも頼り方も分かってた。

PTAも組織なので
仲間を頼ることも知識や経験のある人を頼ることもできた。

でも、仕事は違ったんです。
会社でも組織でもない、個人事業主。
資格はいくつも取ったけど
横の付き合いもない。
おまたに特化したサロンなんて
田舎にはうちだけ。

すごく孤独でした。
どうやってアウトプットしたら良いのか悩みました。
そして勇気を出して長文のDMを送りました。
そのお相手が事務局のゆうさんでした。

でも、BeautyJapanの事務局の方としてではなく
フェムケアのスペシャリストとしてでした。
そこで勇気を出してアポを取って
初めましてが実現したのです。
今はただただ、本当に勇気を出してよかった。
だってまず道が拓けたのです。

そしてBeautyJapanに出てみませんか?と
お声がけいただきました。
もちろん私の中では即答ではい!でした。

だって私にはやりたいことがあるから。
もっと性教育の大切さを広めたい。
もっと女性が女性であることを楽しんでほしい。

もちろん家族にも相談したら即答で、ええやん!
私がね、やってみたいねんけどと相談するってことは
自分の中でやると決めてるんやろ?と。
自宅サロンをする時も、PTAをやる時も
1番の理解者である夫。
そして応援、サポートしてくれる家族。

家族のため、お客様のため、誰かのため…なんて
そんな大きなことも思ってるけど
私は私自身のためにBeautyJapanに出場します。

家事育児をしながら、持病もあるけど
仕事もボランティアもする!!
全力で女性として生きることを
楽しんで誇りに思う私自身を見せることが
誰かの背中を押せると思うから。

【母として妻として女性として健やかに自分らしく生きる】
どうせ一度しかない人生Ladyとして生きることを楽しもう🕊
人生楽しんだもん勝ちです🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?