マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて

10
日常や仕事の場面においても活用できるコミュニケーションに関する記事を集めました。
運営しているクリエイター

#ソーシャルワーカー

「共感」を勘違いしていないか。

みなさんこんにちは。りりすけです。 コミュニケーション方法のひとつとして、 「共感」があります。 これは誰しもが日常的にしていることだと思います。 ただ、この共感を勘違いして使用することで、 逆に息苦しさを感じている人がいるのではないかと思っています。 今回はこの「共感」というものを少し掘り下げてみようと思います。 「共感」とは? そもそも共感とは何でしょう? 調べてみるとこんなことが書いてありました。 つまり、 相手の考えを自分事として捉えて、相手に理解を示すこ

主役は誰だろう?を考える

みなさんこんにちは。りりすけです。 私は相談者本人はもちろん、そのご家族からも相談を受けます。 相談を受ける中で相談の主役はどこにあるのか、 相談業務をされてる方なら何度も悩む場面があると思います。 今回は主役は誰でどこにあるかを考えていきます。 エピソード 私がこれまでで1番悩んだ相談を1つご紹介します。 相談はご家族からでした。 認知症のお母様がいて、介護サービスを増やしたいし、施設も検討したいけど金銭的な問題がどうしてもある。 認知症の症状(暴言や物投げ)も相