マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて

10
日常や仕事の場面においても活用できるコミュニケーションに関する記事を集めました。
運営しているクリエイター

#相談

傾聴≠アドバイス

みなさんこんにちは。りりすけです。 最近、傾聴についての話をよく聞くので、 今回は、私が普段相談を受けたりカウンセリングをする際に意識していることをお伝えしようと思います。 傾聴と言うけども 傾聴=人の話に耳を傾ける と言うのはよく言われている話ですね。 でもこれって字面だけ捉えると、 普通に親身に人の話を聴くだけだとも捉えられる。 あながち間違いではない。 でもそれってなんのために聞いているんでしょうか? 傾聴すべき話は、 基本的には相手からすると結構重要な話

不必要なアドバイスの罪

みなさん、こんにちは。りりすけです。 私は仕事柄という事もあるのですが、日常的にいろんな方からの相談を受けます。 皆さんも家族や友人から相談を受けることはあるかと思います。 そこでよくあるのが、 「困ってそうだったからアドバイスしてあげた」 「話が長くてややこしいから端的にアドバイスをした」 などかなと思います。 ここで起こるある弊害について、今日は話していこうと思います。 自分のためのアドバイスになっていないか? 誰かからの相談に乗った際に、多くの方がアドバイスを

主役は誰だろう?を考える

みなさんこんにちは。りりすけです。 私は相談者本人はもちろん、そのご家族からも相談を受けます。 相談を受ける中で相談の主役はどこにあるのか、 相談業務をされてる方なら何度も悩む場面があると思います。 今回は主役は誰でどこにあるかを考えていきます。 エピソード 私がこれまでで1番悩んだ相談を1つご紹介します。 相談はご家族からでした。 認知症のお母様がいて、介護サービスを増やしたいし、施設も検討したいけど金銭的な問題がどうしてもある。 認知症の症状(暴言や物投げ)も相

【聴く】の魔力

みなさんこんにちは。りりすけです。 コミュニケーションをとる上で、 【聞く】と【聴く】の違いについて見聞きしたことが 皆さん一度はあるのではないでしょうか? 今回は私の経験を通して感じた、 【聴く】ことの魔力についてお話ししようと思います。 【聞く】と【聴く】 一般的によく見る【聞く】と【聴く】の違いは簡単に言うと次のようなものだと思います。 聞く:自然に音が耳に入ってくる 聴く:意識を向けて耳を傾ける 受動的か能動的かの違いと言えるでしょう。 非常に単純明快。