見出し画像

《学生・新人必見》オペナースのお仕事④-器械だし看護師編-


こんにちは、看護師のりりです。

書きたいことはたくさんあるけど
毎日noteって結構大変ですよね〜

これを365日頑張っている方、
めちゃくちゃ褒めたいです!!!笑

忙しくてたまに
夜遅くの投稿になってしまったり
そういう時に限って
書くことたくさんで笑

今日は絵も入れて超初級編の
手術器具の名前と使い道について
書きたいと思います!

これなーんだ!笑 ( 急に←

簡単に言うと『ピンセット』です

上から2番目と4番目の先端を見ると
なんか尖ってません?

これは『鉤(こう)』と言います
皮膚を把持(はじ)したい時に使うのですが、
手術室ではもちろん、
病棟でも外来でも簡単な処置だと
使ったりすると思います

絵の上から1番目と3番目は
先端を見ると尖っていませんね〜

これは『鉤が無い=無鉤(むこう)』と言います

つまり、

『鉤が有る=有鉤(ゆうこう)』です

『有鉤セッシ』には違う呼び方があって
『鉤が有ピンセット』=『鉤ピン』
って言ったりします
オペ室だとこっちの呼び方の方が
馴染みのある呼び方かと思います。

なので覚えておいた方がいいでしょう

補足で、こんなのも有ります
もっと細かい手術をする時、
例えば整形外科の手のオペや
皮膚科形成外科のちょっとしたオペ
そう言う時にはこのセッシを使います

『アドソンセッシ』と言います
上から1個目は『有鉤アドソン』
下は『無鉤アドソン』です

色んな名前がありますね
ピンセットもセッシって呼んだりするし
覚えることいっぱいですよねー

でもオペについて学んでいけば
執刀医に言われた時『パッと』
渡せるようにもなりますし

執刀医に言われなくても
『この先生のオペの時はこれを使う』
ってもう自分の手に持っていられることも
できるようになりますよ!

私はもう感覚は鈍っていると思いますが(汗


さあ、これなんでしょう?😱

これは、全て『はさみ=剪刀(せんとう)』です

全部はさみなのに
使う用途は違うんです

上から
メッツェン(メッツェンバーム)
長クーパー
短クーパー
短メイヨー

です

メッツェンは血管と組織を剥離したい時に
長クーパーは術野が深いときに
短クーパーは術野が浅いときや糸切りとして
短メイヨーは整形外科だと糸切りとして
使っていました

病院でそれぞれ用途は違ったりもしますが
名前だけでも覚えられると
医療ドラマを見たときも
『あ!これ知ってる!』って
ちょっと嬉しいかもしれませんね☺️

ここだけの話、
サムネイルは私の横顔です。笑

よろしければサポートお願いします☺︎いただいたサポートは活動費に使わせていただきます🌷