見出し画像

忘れたら何度も上書きして定着させればいい。人間だもの。

今日もわくてかしてますか~!りぃです(^^)/

昨日観たこちらの動画から得た学びや思考をアウトプットします!

①「自分で考えろ。」って言葉を真に受けすぎていたかもしれない。

「経験」を重ねたらできるようになる。

 たしかに、「言葉を話すこと」も「自転車に乗ること」も「新しいスマホを使いこなすこと」も、初めからできたわけではなかった。

改善したいのは、それなのに「できない…。」という考えで頭がいっぱいになって道が途絶えてしまう現象だ。つまり、やり方をきけない。

無意識に「自分で考えなきゃ。」と思ってしまう節がある。
誰かに教えてもらうことは、カンニングをしているのと同じくらい罪なことのような気がしていた。というか、誰かにきくと怒られるんじゃないか、迷惑がられるんじゃないかとさえ思ってしまう自分がいた。

「それくらい自分で考えなよ。」

考えた結果わからないから聞いてるんだけど、何故か教えてもらえない。
質問すること=ダメージを負う行為
というイメージすら持っていたなと気づけた。(防御反応)

それと同時に、質問しづらい雰囲気を作る存在に怒りを感じていた自分にも気づいた。

【小~大学時代】
・勉強しててわからなくて質問したのに「え?こんなのもわからないの?大丈夫?基本だよ?」みたいなことを言われる度に、イラッ☆(^ω^)としていた。(だから、今理解しようと思ってあなたにきいたんでしょー!わかってるよー!あなたはわからないこと1つもないんかーい!(^▽^)ノシ)

【仕事の場面】
・「それ自分で調べてみた?」と言われて圧と違和感を感じた。
(もちろん調べました。資料を読むのは得意じゃないから、確認できいたんだけどそれもだめなのか。)
・「そんなこと今更聞いてこないで。」と言われた。へ?( ゚д゚)ポカーン
・質問したら明らかに呆れたような素振りをされた。
出来上がった思考→質問するの、怖い。ダメージをくらう行為。

【学び】
(1) 私は質問しやすい空気を保とう決めた。
(それだけで、「あの時、質問したかったけど空気がピリピリしててきけなかったからわからないよー!!((((´;ω;`))))ウゥゥ」がなくなるので、仕事の場面ではトラブルを未然に防止することもできるからです。)
→子どもたちに教える時も、
今できなくても、解決して次出来ればいいんだよ!いつでも教えるよ!」と、伝え続けてきました。

(2) 質問する相手は選んだ方がいい。
熟知している人ほど丁寧かつ快く教えてくれる。きっと彼ら彼女らもこちらの気持ちがわかるんだと思う。(これまでの経験からの推測)

(3)時間の余裕、心の余裕は対応に現れる。
→ピリピリした空気をまとった人達の生息地は時間に追われて、心の余裕がなくなる場所。
(なので私は、ゆったり心に余裕を持っている人が集まっている場所に生息していたいです😊)

と、つらつら書いてきたけど「怒りを感じる」ってことは、「質問しやすい空気づくり」は私の得意なのか。

とにかく、質問することは悪いことじゃないよ!
(ただし、相手に丸投げしないことは前提条件です!質問前に自分なりに咀嚼する!そして感謝を伝えること!)

②自分の「これやりたい!」という気持ちが誰かのためになる。

やりたいことやるのが、一番人のためになるらしい!
「目的」の「手段」を「やってみたいこと」に設定するってこと?

 「アウトプット重視で楽しく成長したい」から〇〇したいな!
という感じで進めていく。以前書いたことと重なる部分がある。

で、この〇〇の部分に自分がわくわくする手段を当てはめて、目標を達成していけばいいのよね。

ところで、この手段を実行していくとき「がんばらなきゃ!」「やらなきゃ!」って私は思っちゃう。
これって結局のところどうなんだろう?
進む方向間違ってるのかな?(´・ω・`)

③ほんとにがんばらなくていいの?(疑問)

「がんばる」って無意識に言っちゃうんだよなぁ。これは無理してるのかなぁ。

以前、こんな記事を書きました。

上の記事でまとめたように、
自分が「楽しい方法」いわゆる「得意な方法」で「やりたいこと」や「楽しいこと」へ前進することが鍵。

なーのーにー。
がんばらないことへの罪悪感と違和感を感じている自分がまだいる。

「がんばる」って義務感があるよね。
嫌なことも我慢してやらなきゃダメみたいな。
楽してるような気がしてしまう。

自己理解チャンネルを離れて別のチャンネルに行くと、
めちゃ厳しい言葉が飛び交ってる動画に行きつくことがある。
それを見てると、
「やっぱ楽しいだけじゃダメなのか…。」
「苦しいことでも相手のために頑張らなきゃ喜んでもらえない。結果が出ない。自分に価値がなくなっちゃうのかも…。」
「楽しむことは罪なの…?今までと同じ世界線生きなきゃだめ?」
と、心拍数が上がり心臓に悪い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
自己犠牲はもうしたくないヨー!!

厳しい慣れ親しんだマジョリティの言葉に流されそうになりがち。

結論、自分で好きな世界線を選べる。
我慢して進むリスクと進まないリスク
そして、
得意なやり方で進むリスクと進まないリスク
それらを吟味したうえでどちらも選べる。

私は、「得意なやり方で進む」世界線を選ぶ。

私が無意識に言ってる「がんばる」は、=「行動する」「アクセルを踏む」という意味。
だから、「やりたいことに向かって前進するぞー!」=「がんばるぞい!」ってことになる。
そういう意味なら「がんばらなきゃ!」も、悪くないな。
紛らわしいから、言い方変えて「やってみるぞー!」とか「アクセル踏むぞー!」って言ってみようかな。

我慢はしない!という意味で、これからも私はがんばりません!
(またすぐ記憶が薄くなり元に戻りかけて同じこと記事にすると思うけど、その都度頭になかに染み込ませていくよ。記憶は寝て、忘れて、覚えなおしていく度に深く刻まれていくからね!!電波ソングのごとく染み込ませる。

がんばらない=楽をするではなく、
がんばらない=戦略的に生きるだな。

【まとめ】私は、のびのびと生きていきたい。

これこそ「わくてか」

これからも、「楽しそう!やってみたい!」にアンテナを張って過ごしていきます!

今日もここまで読んでくれてありがとおおお😊










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?