見出し画像

今週のご飯

酸味と毒消意識の日

🐖豚ヒレ肉のデミグラスソース煮込み
🥔ポテトサラダ
🤍大根のゆずポン酢サラダ
🍊ネーブル

春は陽が強くなって来て、
自律神経が乱れがちに。
イライラも強くなるこの時期は
【肝】を労るのが大切。
肝を労るには酸味(柑橘類等)を
取り入れるのが良く、
この日もゆずポン酢、ネーブルと
柑橘類を意識して献立に組み込みました。

豚ヒレ肉のデミグラスソース煮込みは

豚ヒレ肉 適量
玉ねぎ 半分
マッシュルーム 1袋
デミグラスソース缶 1缶
ブイヨンキューブ 2個
お水 200〜250mL

で作りました。
先にヒレ肉の表面を焼いてから
その他の材料を1時間程煮込めば
肉はほろほろ、玉ねぎはクタクタになります✨

和食定食

🐟焼鯖
🟢キャベツの塩昆布和え
🎃カボチャとひき肉の煮物
🐓塩レモンチキン
🥄具沢山お味噌汁
🍊ネーブル

夫に「お魚食べたいな〜」と
言ってもらえたので和食定食に。

キャベツは胃腸の調子を
整えてくれる作用があるので
取り入れました。
カボチャは挽肉と煮たほうが
夫が好きそうなので鶏ひき肉と共に。

かぼちゃの煮物は
ひき肉を炒めてからかぼちゃを入れ
お水200mL、
酒・味醂・醤油 大1.5弱いれて
落とし蓋をして
汁気が少なくなるまで放置するだけで
ホクホクになることを学び
最近はそのやり方をしています。

中華の日

🤍麻婆豆腐
🥒きゅうりとトマトの中華サラダ
🥕中華卵スープ
🥒きゅうりのラー油漬け

麻婆豆腐は、
豆板醤に含まれるカプサイシンが
発汗を促してくれたり
生姜、ネギ、ニンニクも身体を温めて
体内の余分な水分を排出してくれたり等の
効能が期待できる一品。

夫の練習が始まり、
身体が暑い!と言っている日が
増えて来たので、
きゅうりやトマトで熱を覚まし
余分な熱を排出してくれるような
ご飯を作りました🥄

気を補う日

🐓大豆とチキンのトマト煮込み
🍄きのこソテー乗せサラダ
🍠コンソメさつまいも

私が疲れが抜けず
エネルギー不足を感じていたので
全部気を補う系のものを選びました。
色味が可愛くて写真映えするので
なんだかお気に入りの献立に。

夫もOFF期だったので、脂質は気にせず
手羽元を使いました🥰
たまには良いなぁ。

これまでは、アメブロで
アスリート夫の食事記録を書いてましたが
今週からnoteに移行しようと考えてます🌸

いつか、東洋医学とアスリートフードを
掛け合わせたメソッドで
誰かの役に立つのが目標なので
しっかり勉強したいと思います☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?