見出し画像

真夏の花蓮

あんなに暑かった夏も気が付けばどこかへ行ってしまって、台北にもあるようなないような秋がやって来ました。もう11月なんですが、8月の思い出を記します。

 
 
金曜日の大考試を終えたその日、荷物を持ち替えて向かったのは大坪林。ここからバスで羅東へ。羅東からは台鉄で花蓮へ向かいます。

普悠瑪に乗れました♥♥
台北から花蓮へ行くには、バス+台鉄が1番お得です。普悠瑪で台北から花蓮までは確か400元以上。バス+台鉄だと220元くらい。(※普悠瑪に乗る場合は差額が必要です!) 
 
 
 

以前花蓮に来たときには公正包子へ行ったので、今回はそのお隣の周家蒸餃へ。実は旅の終わりに公正包子へも行って食べ比べをしたのですが、個人的には周家の方がお気に入りでした。
それにしてもすごい行列。日が暮れたとはいえ、真夏なので並ぶのは暑かったです。
 
 
 

横写真が無い😅

 
 
 

その後に行った珈琲屋さん。日本人オーナーのお店。とっても素敵な空間でした◎
 
 
 
 

今回泊まった民宿の一部分。ここのオーナーもここに住んでて、とってもフレンドリーでいいお姉さんでした😊
キッチンが土間みたいなところだけど、すごい台湾感溢れる憧れのようなキッチンでした。
 
 
 
 
さて、今回の旅の目的は太魯閣!!
実は行ったことがなくてウズウズしてました!!

朝から花蓮はほんとにいい天気。今回の旅はほぼバイクに載せてもらいました。太魯閣へ行くのも!ほんとに感謝です。
 

太魯閣へ行く前に行ったのは七星潭。
朝早かったのにめっちゃ暑かった、、、でも、ほんとに気持ちがいい〜♪

有山有海 ですよ〜
波の音を聞きながら、、、というような波の音ではなくて、(おそらく砂浜でなく石なので)ザザーではなくてゴゴゴゴゴー!と言ったような波の音でした(笑)
しかも近くに軍の施設があってしょっちゅう戦闘機を飛ばしてるのでその音もなかなかに大きい、、、(笑)

 
 

もう、どこを切り取っても素敵。関係ないのですが、私は盆地育ちなので、山に囲まれてるのが好きなんですよね。海無し県育ちなので、海は特別な存在なんですよ。花蓮はどっちもあって本当に素敵。
 
 
 

周りになーんにもない朝ごはんやさんだったのに、めちゃくちゃ混んでました。米糕を食べました。
 
 
 

そしてついに〜!念願叶っての太魯閣國家公園!

真夏で暑かったけど、最後に行った洞窟はとっても涼しくて、しかもほぼ水の中を入るのでびしょびしょになりました(笑)
 
 
 
 

太魯閣とは別れを告げ、帰り途中に山の中の☕屋さんへ。なかなか癖の強い老闆だったけど、楽しかったです。そこの近くにあったごはん屋さんで晩ごはん!この写真は馬告炒飯!他に食べたものもおいしかった〜!
 
 
 

崇德站の近くの砂浜で星を見ました。オンボロスマホでは何も写ってないんですけど、天の川まで見れて最高でした!久しぶりにこんなに満点の星空に囲まれて、花蓮に対する思いが更に強く、、、(笑)
 
 
  

 
最終日には花蓮市内をぶらぶら〜。


松園別館にも行きました。ここにいた掃除のおじさんが少し日本語を話せて束の間のおしゃべり。時期もちょうど相まって、戦争のこと考える時間となりました。
 
 
 

もちろんここにも。
 
 
 

マンゴーも食べたし。
 
 
 
 

海も見ました。

 
 
 
そんなこんなで私の夏の花蓮の旅はおしまい◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?