見出し画像

科学における『パラレルワールド』の発明史

SFからラノベまで浸透しまくってる「パラレルワールド」ってアイデアですが、元々は量子力学のある解釈から生まれています。

もちろん、それ以前からパラレルワールドを描くような作品はあったでしょうが、量子力学でいうところのパラレルワールドは独り歩きして、20世紀の小説や映画やマンガになどに大きな影響を与えているはず。

素敵なアイデアだからライトにどんどん使ってほしいけど、一方で硬派な科学の理解に近いパラレルワールドを描いた作品も好きなんですよね。

となってくると、科学史の中のオリジナルのパラレルワールドがどういう経緯で生まれたものなのか、語りたくなるわけですわ。聞いておいてもいいんじゃないのか!?なあみんな!

というわけで、いったん17世紀くらいまで跳びます。
数式とかは使わないから、安心してついてきてくださいな。


アップル&グラビティ

画像1

まず、パラレルワールドは物理の一分野の「量子力学」の中で生まれるのだけど、その前に主流だった「ニュートン力学」というのに触れておきます。

ここから先は

3,330字 / 4画像

¥ 100

いつでもサポートお待ちしております。凍える荒野を行く旅人の足を前へ進めるのは、いつだって心地の良い熱を持った風だから・・・