見出し画像

十一月のパン〜昔々のスペルト小麦〜

急に秋になったような気がしたけれど、半袖でいけそうな日もあったりする最近。
気づけばもうあと二ヶ月で今年も終わり。
「新しいこと、何もしてないかも。」と思ったけれど、ありました。
パンを作り始めて二十年を超えて、初めて古代小麦・スペルト小麦でパンを作りました。
読んで名のごとく、古代からずっと地球上に生き続けている小麦です。
生徒さんとの会話から、急にスペルト小麦でパンを作ってみたくなり、色々調べて作ってみたところ、予想以上に私好み。
たぶん、スタンダードなパン教室ではやらないレッスン。時間もかかるし、見た目が地味だし。でも、地味な方が滋味がある。そう思うのです。
rippleだからこそ、やっちゃうレッスン。
たくさんの方にスペルト小麦、味わって欲しいなという私の思いを込めたそんなLessonです。


スペルト小麦のリュスティック

全4個。生地量は食パン一斤と同じくらい。
プレーンと黒胡椒カマンベールくるみ、各2個ずつ。
スペルト小麦は、ドイツ産と北海道産からお選びいただけます。(両方の作り比べもオススメです)

ただいま、新規でご受講の方も受付中です。
専用アトリエ内での貸切レッスンですので、初心者の方でも気兼ねなくゆっくりとお過ごしいただけるかと思います。お問い合わせ、お待ちしております。


サンドイッチにも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?