見出し画像

学び(アニメ関連から)

春はあけぼのといいますが理解しかねます。枕草子の感性は凡人には理解できないのでしょう。だっていつだって夕暮れ時がきれいだと思うんですよね。こんにちは。
さて今回は最近の学びです。

#最近の学び

“偽物のほうが圧倒的に価値がある。そこに本物になろうという意思があるだけ、偽物のほうが本物よりも本物だ”これは貝木泥舟の言葉ですが、ここから学ぶべき教訓は偽物であれということだ。と、思いました。
なんだろう貝木さんらしいかもしれませんね。なんというか、詐欺師ならではというか胡散臭さ漂う男だからでしょうか、だからこそ説得力のある。

はい次。
オカリンかっこよくね。ということです( ・ิω・ิ)。
シュタゲに登場する主人公オカベリンタロウですが、何と言ってもあの中二病っぷり、そしてみんなのリーダーと仲間思いなところ。私にはないものを持っている。中二病はイタいように感じる人多いと思いますがオカリンの厨二病はなんというか“左手が疼く”的なやつとかとは異なる気がするんですよ。独自の厨二ワールドがある感じ。北欧神話とかめっちゃ使ってる。
あとは仲間思いなのは作中からも読み取れるんですがまゆしぃか紅莉栖かという決断を迫られたときのはアツいぜ。
一番好きなシーンはオカリンがダルに殴ってくれと頼んで帰ってくるトコロですかね。

シュタゲから学ぶことはオカリンかっけーと仲間は思いやろうです。仲間です。仲間。友達じゃない。仲間です。

はい次。
カエデちゃんかわいい。です。これは青ブタの梓川のです。カタガナ表記なのはどっちのカエデちゃんも可愛くて選べないからです。正直結婚したいです。できた暁には死んでもいいです。それぐらい可愛いです。
彼女から学ぶことは多くありますが私がすごいと思ったのは自分で学校を選んだところです。高校なんて私は自分で選んだというよりまわりとかにいわれていったような身でありますから彼女は自分で選んだところはすごいと思います(上から目線で言ったつもりはない)。

終わり

いかがでしたでしょうか。よろしければ、物語シリーズ・stains;gate・青春ブタ野郎シリーズ三つともご覧あれ。めっちゃ面白いし可愛いしで目が離せないシーンも多いの是非。

2024/03/31

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?