見出し画像

最近の話

上の写真は今回の話に全く関係ないです。あとパイロットのインクにセーラーの万年筆という変な名組み合わせです。

#受験体験記

私のすごく個人的な目線から見た“受験”について語っていこうと思います。なぜこんなことをするかというと、notoのハルのナンタラがあるらしいのでやってみようかなと思い立ったからです。では続きをどうぞ…


正直

大変でした。人生経験の浅い私からすれば初めてのことでしたし、何より勉強する時間が一気に増えたことで体を壊したりなんてことも多々ありました。
結論から言えば、第1志望校には合格しました。
ですが今思うとこれで良かったのだろうかと思います。自分で選んだのになんか違うなーみたいなあれです。私の選んだ高校は比較的同級生が少なかったので選びました。だって昔のヤツのことなんて見たくもないじゃないですか。

ここからは深堀りしていきます。

体を壊したと言いましたが、新受験生が読んでいるのであれば言うことは一つです。徹夜・カフェインのとりすぎ・寝ないで学校に行くことなどです。
これらはかなりやばいです。
まず徹夜ですがこれは効率重視の勉強をする人ならまあやりません。朝起きれば眠くて仕方がないし頭痛くなりやすい私には特に良くなかったです。そのために薬の量も増えますし。
2つ目日カフェインのとりすぎはこれは言わずもがなだめです。エナドリは口に合わなかったのでハマらず良かったのですが、コーヒーと紅茶が大好きなので1日中飲むみたいな生活でした。トイレは行きたくなるし寝れないしなんかシュウ酸がとりすぎ良くないとよく聞くのでやめときましょう。
3つ目に寝ないで学校に行くことです。これは単純に授業に出る気がなくなります。寝たいんです。眠気と格闘することを1日中するのは普通に疲れます。
なのでせっかく帰って勉強といった流れなのにぶっ倒れて2日休みなどなど本末転倒っていうんですかね。
それから授業はちゃんと聞いたほうがいいです。
当時の社会の先生が言ってましたが、授業聞いてないのにいつ勉強するんだよと言っていました。これは授業中にワークの復習をてた生徒に対しての言葉で、たしかに授業聞いてないのにワーク等の復習しても今やってるところに追いつけないから効率悪いなと思いました。


ここからは人間関係についてです。
人間というのは非常にめんどくさい生き物で多種多様存在し正直うざいなと思っても立場の弱い私のようなものでは何も言えないような場面などよくあること。カーストというのは目に見えないのでなおのことです。“空気”同様見えないのが厄介なんです。
何なんでしょうか。そう思うこともあります。最も簡単だと思って私が取った行動は陰キャになることです。極力人と関わらないほうが自分のためになると気づいてからは人との会話も少なくなりネットばかり見る日々。やり取りも文面上のものばかりになりました。でもこれでいいんだと思ってます。厄介な隣人と暮らすのは難しいようにだったらこっちから出ていくんだぞスタイルな方がいいんじゃないと思います。
受験に関連させると学校選びは学力だけじゃありません。クラスのうざいあの人に会いたくない。そんなあなたには勉強して頭のいいところに行けば(その人より)いいのです(私は違います)。

関係ないこと

これは関係ないのですが卒業式の話です。
世間では晴れの日らしいのですが私にとってはどうでもいいような式で時間の浪費としか思えません。椅子にずっと座るあの空虚な時間、式終了とともにくる人々の歓声、教室に帰れば学級委員(仮)が先生一年ありがとう的なことを言う会のようないかにも馬鹿らしい会をするや帰ろうとすれば引き止められるというなんとも面白くないそれが卒業式です。そしてー最も厄介なのは校門前で写真を撮る輩です。邪魔で仕方がない上にうるさいという害◯と言ってもいいような人ばかりでだから私は卒業式はバックレるのが一番いいと思いました。


いかがでしょうか。今回の話は読む人にとってはイタイとかひねくれてるとか思うかもしれない(杞憂かもしれませんが)ですがよろしければコメントください。あとハートのやつもお願いします。


この記事が参加している募集

#受験体験記

1,407件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?