にわかちゃん

好奇心旺盛なものの一つのことをやり抜く力が弱いので”にわかちゃん”です。 無職期間の体…

にわかちゃん

好奇心旺盛なものの一つのことをやり抜く力が弱いので”にわかちゃん”です。 無職期間の体験記を主に書いていきます。職業訓練校受講中。 暖かい目で見ていただけると幸いです…。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

このページを見つけてくださりありがとうございます。 訳あって 少しSNSを経験してみよう。と思い、noteを活用させていただいてます。 ここでは下記のことを主に発信していこうと思ってます。 (たまに番外編的なのも検討中) ・ハローワークについて ・給付金やお役所系での対応についての経験記録 ・職業訓練校について ・休職→退職→無職→転職(就職)それぞれの過ごし方や経験記録 「自分らしく、素直に、無理せず生きれるように」をモットーとしています。 私は… ・30代 ・女

    • 現状のままでいるよりも2

      こんにちは。 にわかちゃんです。 職業訓練。 記念受験的な感じで受けようと思っていた矢先、 ちょっと複雑になりかけるくらいの量の申し込み用紙をもらって帰ってきた。 提出期限まで1週間ほど。 少々大急ぎで、重い腰を上げつつ用紙を書き上げ わかハロで書類提出ができた。 提出をすると、窓口でハロワ記入欄への記入捺印と、 不足や間違いがないかのチェックをしてくれる。 最後に提出書類の控え(コピー)も貰えた。 訓練校側に提出が必要な書類があるので、 それをその日に郵送して提出は完

      • 現状のままでいるよりも

        こんにちは。 にわかちゃんです。 職業訓練制度というものを知り 大変そうだな…と思いながらも 現代に合わせたコースの豊富さに驚きと興味を隠せない。 応募の資格を得る(申し込み用紙を貰う)にも数回の窓口相談が必要とのことで、相談行った。 相談に行くと、窓口でベテランっぽい方がついてくださった。 席に着くなり、私の雇用保険受給資格者証をみながら 受給の残日数と今期の開講日程などを計算してくれた。 要はこの日数や失業理由の区分によって継続して失業給付を受けられるか、 訓練給付

        • 無料で学べる大人の学校…?

          こんにちは。 にわかちゃんです。 だんだん、更新頻度がまばらになってきましたね…(ニヤリ) 失業給付が受けれる日数は、大体の方は90日間分。 (ご状況や、ご年齢などにもよります) その間に、次の就職先を見つけないと… 元気を取り戻しつつあるが、本調子では無い感じで 時間って止まってくれないんだなあ。と 焦りもあり、どこか投げやりでもあり、マイペースに行こうと心に決めつつ 次の認定日までの求職活動実績は自分的にはハロワに行った方が 職員さんがさくさくあれこれ提供してくれる

        • 固定された記事

        はじめまして

          就活をして失業を証明(?)

          こんにちは。 にわかちゃんです。 申請が諸々終わって、 次の認定日まで約1ヶ月ほど。 認定日とは、失業給付金を受給中は、 月に1回、「私は働きたくても働けない状況です」という失業状態であることを証明する日。 そこまでには、2回以上就職活動の実績が必要とのこと。 ここについても、最初の説明会で実績になるものならないもの、 線引きがあるらしくしっかり説明される。 つまり、実績とみなされる項目に従って優先的に動いていけば良いと思います。 例えば ハローワークでの求職相談

          就活をして失業を証明(?)

          無職が一斉に集まる会

          こんにちは。 にわかちゃんです。 初めてのハローワークから約10日後。 指定された日時に「雇用保険説明会」なるものの出席が命じられる。 失業給付金を受け取るためには必ず出席しなければならない説明会だそう。 初回の来所日(失業給付金の申請手続きをした日)から 次回の認定日(失業状態と証明して受給許可をもらう日)との間にある説明会となる。 初回の説明会で行われることについて 覚えている限り記録します。(抜けている部分があったらすみません) 出席するまでの宿題:指定された

          無職が一斉に集まる会

          無職になった

          こんにちは。にわかちゃんです。 無職になってからハローワークへ給付の手続きをしに行った際の話です。 前半自分語りなのでお急ぎの方は下の目次からどうぞ! 「準備するもの」から具体的な手続きの時の記録になります。 息切れ状態 なんやかんやあって、一旦無職になると決断をした。 本当は就労しながら転職活動をし、 次の就職先が決まってから退職の手続きをする。らしい。 ただ、当時の私にはそんな気力も体力も無かった… とにかく人生の「休憩」がしたかった。 何かを追いかけて走り続けて

          無職になった