1か月「続ける」を続けてみて

こんばんは、
春を感じることがなく初春が終わろうとしている今日この頃です。

前回の続きの話になりますが、「続ける」ということを始めて1か月が経たのを機会に、整理も兼ねて書いてみようと思います。

その前に、これまでに続けていた事は何か?
生活に必要な習慣以外だと、ゲームとYouTube視聴しかないかもしれません。
逆にこの2つはほぼ生活に必要な行動なようなものとなっており、
仕事のために生きているそんな気がするのが嫌なので、
どんなに仕事で帰りが遅くなっても時間を作るようにしていました。
そんな、継続していることが娯楽しかない生活でした。

では、今やっていることは?
列挙してみたいと思います。(やろうと思って始めたもののみ)

1.毎日やっていること

  • 一日のスケジュール立て

  • 本を読む

  • 顔パック

  • 勉強

  • Webでの勉強

会社に出勤してすぐスケジュールを立てる。
お昼を食べたら残りの休憩時間で本を読む。
お風呂に入ったら顔のパックをする。パックを付けている15分間勉強する。
15分が経ったらパソコンを立ち上げておき、乳液などを顔に塗りたくった後にWebでの勉強をする。

このように、絶対にやることとセットにすることで、ルーチン化を図っています。

2.2日に1回やっていること

  • Note

  • ジム

Noteは2日に1回、形になっていなくても文を書き、その2日後に校正し投稿。ジムは、ギリギリ行ける範囲が2日に1回程度かな?と思ったので、
Noteを書かない日はジムに行く。Noteを書いた日はジムを休む。という風にルールを作り、かなり緩く、無理なく続けることを心がけています。
もう少ししたら、自分に厳しいルールを作りたいと思います。

3.習慣化まで出来ていないが始めた事

  • YouTubeのショート動画作成補助

  • 簿記の勉強

この2つは挑戦で始めてみたものの、纏まった時間が必要であるため、
土日や仕事が早く帰れた日に限りやっています。近い将来、もっと安定して生活に取り行けていけたらと思います。

パッと挙げただけで、9つのことを自分の意志で始めていました。
1か月でやっと体になじんできたところかなと思います。
続けることを始める前に比べ、かなり生活が充実しているように感じます。今日も頑張った。と自己肯定感を上げれています。
引き続き走り出しながらやり方は考え、自分を豊かに。
まだまだ1か月しかやってないので、変化は感じたころにまた書きたいなと思います。

意思表示のために、今後の目標を書いて終わりにします。
ずばり「早起き」
乞うご期待。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?