見出し画像

パニック障害持ちの旅行行く準備。

パニック障害を持って25年。仕事もしてます。恋愛もしました。結婚もしました。子どもも3人に恵まれました。それでも克服とまではいかないパニック障害。いたるところに困難の道が見えてきます。

【一人で外出できない】【電車に乗れない】など、社会生活に大きな支障をきたす病気です。

https://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201109/panic.html

引用にもあるように一人で外出できなかったり、電車に乗れなかったりして不便。それを克服するために小さな一歩の積み重ねで行動暴露療法でできることの範囲を広げていくという治療があるみたいです。

自分は今「旅行」が苦手です!

楽しみな家族旅行!みんな楽しみパパだけパニック障害心配。命がけの家族旅行。電車に乗るや車で高速に乗る。橋を渡る。トンネルをくぐる。あんな道やこんな道が苦手です。

パニック発作が起きたらどうしよう???!!という気持ちやみんなに心配かけて旅行が台無しになったらどうしようとか、外出して家に戻ってこれなかったらどうしようとか頭の中が大忙しです!

楽しそう?いやいや死ぬんじゃないかと命がけで旅行をするのです。こんな旦那と結婚することになった妻にごめんなさい。近場でもいろいろ気遣いさせて申し訳ないです。
妻はそれを見越して結婚してくれていますが、あまりにも遠くに行けなさ過ぎてストレスを感じていることも事実。頑張るよとうちゃんは。。命がけでな。

「命がけなんて大げさな」まったく理解のない人はそう言います。でもどんな精神病でもそう。人から見てなんて事のないことでも命がけでやってるのよ!こっちは!分かってとは言わないけど馬鹿にしないで!!

ということで明日は家族旅行です。橋やらトンネルやら来るぐりぬけてきます。くぐらないと家族が旅行できないから、通らないと家族が旅行できないから、子どもが妻がかわいそうになっちゃうから。出来る限り覚悟していく!

対処法としては気休め程度のガムを買っていったり、おいしい好物を持っていって食べながら言ったり、アロマとか持って何となく香りをかいで気分を変えたりしてなんとかして乗り越える。

そして、何かあった時の頓服薬をお守りとして持っていくのです。

これで大抵の場面はのりこえてきました。

乗り越えてきたんです。15歳でパニック障害になって学校や恋愛、仕事などから離れて暮らす不安からまず働くこと、遊ぶこと、恋愛すること、結婚すること、子どもをもって家庭を作ること。全部乗り越えてきたんです。

だから、何があっても大丈夫。今回も乗り越えられる。何も起きない。特に思うこともない。大丈夫!!

では、行ってきます。

ではでは~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?