見出し画像

山はノリで行ってはいけない。【池袋~相模湖・高尾山】編

5月17日の話です。1週間前に鎌倉行き、その距離を越えようと考えていたところ、「ぴったんこカンカン」で佐藤健・綾瀬はるかの2人が相模湖プレジャーフォレストに行っている再放送(カムバックてきな)のが流れました。

前回、ぎぼむすスタート時点で見たときから、このアスレチックいきたいなぁ~と思っていたのもあって、相模湖行っちゃお!となりました。

あ、アスレチックは行ってません。いや、なに?ってレベルの上り。登り。疲れ果てて写真も撮っていません。えへ。ほんと写真を全然撮らないので向いてないです、こういうの。

前日から早く出ていこう!と考えていたのですが、なんと結局起きたのは10:00。笑いました、予定では8時出発。まぁそうなります、ね。ははは。

ルートは、目白通り→新青梅街道、環八越えて千川通り→青梅街道→都道7号線→小金井街道→都道18号で多摩川を越える!

前週は、多摩川を越えたタイミングで神奈川入りしたのですが、今回は多摩川を越えてもまだ都内。え?東京ってでかい?って思いました。でかいですよね、小さくない。他と比べちゃダメ、東京は東京。

とりあえずどっかで神奈川に入った!ってことで写真&水分補給(ちょくちょく飲んでます)相模原市にINです
画像1

どこからか国道20号。野猿街道という聞いたことない道です。段々と周りが山です。私は知らなかったんです、相模湖は山の中って。いや、地図見たら緑だし、まぁ山ってことはわかっていたんですけど、そんな山だとは。。。。。。

行きは、それから津久井街道、城山ダムを越えまして城山の脇を。。山。津久井湖を横に山に吸い込まれていきます。さぼりながら写真撮りました。

画像2

画像3

ええ、これがどこかはわかっていません。きれいでした。ここら辺のゴルフ場のところがやばすぎたなぁ。ここから登り。いや、ずっとか。本当にきつかったです。そして、道なりで、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストを通り過ぎます。今度は遊びに来よう、、、。

からの。山の坂道を、登り下り、出てきました、相模湖!(急)パシャリ。画像4

天気が良すぎる!暑い!画像5

公園は向こう側です。でもいい感じだったので。ここからトンネル?をぐいーーーーんと。

そして橋を渡ると、県立相模湖公園です。画像6

Instagramのストーリーにあげたやつです、疲れ果てた顔してますね画像7

そして20分ほど休んで、iPhoneの充電。駅に行こうと思いライドスタートです。

見たことある(写真とかテレビとかで)「相模湖 ようこそ SAGAMIKO画像8

相模湖駅画像13

めちゃくちゃ綺麗な駅!滞在は帰りの道を考える3分だけです。いっぱいマスク売ってました、周りのお店。それだけです。

そして、国道20号をまっすぐ行けば、新宿まで65キロてきな標識を見つけたので、あ、楽?と思って行ったら、高尾山でした。はい、相模湖の駅から降りたら急に山登りだもん。

10うねり(山道ってうねうねしてるでしょ?)、死にそうでした。めっちゃ頑張ってめっちゃ時間かけて登ったけど、進んだのは5キロ。泣きそうでした。でも登りきるところで、おじさんに抜かされて笑っちゃいました。

下りは一瞬。でもめちゃめちゃ怖かったです、ええ。チキンです。頑張って登ったのに、こんな一瞬で下りれちゃうのホント悲しい(?)いや、気持ちよかったです、はい。

そして高尾山口駅。ここもきれいでした。水買って道確認して進みます。画像10

ここから本当に20号を真っすぐです。地図見ませんでした、新宿まで○○キロみたいな情報だけで進みました。

そしたら出てきた、飛田給。味スタは撮らないんかーいってツッコミは置いておいて。画像11

赤信号でなかったらスルーです、ね。帰り道なのに、明るいっていうのが驚きです。ほんとに。まぁ、帰り道は本当に20号を真っすぐ行き過ぎて、道間違えましたがね、ははは。

そんなこんなで20号からフラフラして、三鷹通り→都道14号→311号→新青梅街道に。帰宅した時間は18時半過ぎでした。

Stravaではこんな感じ。画像12

81.33マイル、なんと130km!時間は、6時間半かかってません。こないだの鎌倉よりも長い距離で、短い時間でした。気分かな?

そんな感じで5月三本目のロングライド終了。帰ってきて、一つの後悔の気持ちが出てきました。それは、日焼け止めです。顔と首はしてましたが、しかし。

画像13

腕!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

焼けました。泣

七分袖のインナーとグローブです、ええ。もう、ヒリヒリ。シャワーが痛い。そしてダサい。ダサすぎる。アカンですね。

帰ってきて食べたショートケーキは美味しかったです。ちゃんちゃん♪