見出し画像

第11話 サンクリの街ぶらり旅

「サン・クリストバル・デ・ラス・カサス」
通称サンクリと呼ばれ、「バックパッカーの聖地」とも言われる。旅人がいわゆる"沈没"(長期滞在)しがちな街としても有名。その所以はどこにあるのか。
サンクリ編の最後に分かるだろう。(既にちょっと伝わってる?笑)

「みんなでトルティーヤ作り。
木製の器具で生地を丸く延ばす。」
「石焼きみたいな感じ。」
「意外と原始的」

午前10時くらいに起きると、宿のイベントか何かでやっていたトルティーヤ作りに参加。
どうやら、サンクリの宿ではよくあるそう。
意外と簡単。そしてまぁ美味い。
黒と白の違いは、黒いトウモロコシを使ってるか、白いのを使ってるかの違いだそう。
味は同じ!!!
やけど、黒の方がカッコイイから黒派です。

「スイス行きてぇー」

その後、いつもの如くペペロンチーノ作っていると、アルゼンチン人2人(男性)とスペイン人(女の子)の3人組に遭遇。
話によると、3人ともスイスのホステルで働いているらしい。超フレンドリーで、ミックスジュースを作ってもらった。
その後、4人でミックスジュースを飲みながら、スイスのホステルの周りの景色などを沢山見せてもらった。まっっっじで山々が綺麗やな、スイス。行きたい国リストに入った。

ここで感じたことがある。
自分は日本のいい所をあまりにも紹介出来無さすぎる。そもそも日本っぽいところにあまり行かないし、写真もすぐ出てこない。日本に帰ったら、日本を味わうことを心に誓った。

「日本食レストラン 美蔵」
「味噌汁に唐揚げ。感動、、、、、、」

そして、昼過ぎくらいに日本食を食べようと、日本食屋さん「ミクラ」へ向かう。今日の予定はツアーの予約とミクラ。
ここで頼んだのは、「唐揚げ弁当」。
美味すぎる。つくづく日本食のクオリティの高さに感動した。
そして、そこにはお客さんとして日本人女性(旅人感満載)がいた。彼女の名前は、めぐみんとん(めぐみさん×バドミントンやってた)。

何やら、和歌山でひっそりと、彼と一緒に宿をしてるらしい。この彼が強烈だった。ドラクエの中からでてきたような人。
昨日仲良くなった人に教えてもらったカフェに行きたいらしく、シナモンとお酒のリキュールのコーヒー。
暇だったので、一緒に行くことに。

「CASA DE WILLY」
「メニュー」

どうも、思ってたのとは違うぽかったけど、シナモン入りコーヒーということで、シンプルに美味しかった。
ここで、ドラクエの話で盛り上がった。
自分の歳でドラクエ好きな人おらんのよなぁ、、、。ひとまわりふたまわりくらい上の世代のゲームやからマジで居ない。
彼女の彼が、旅の移動中とかにケータイでやってるらしい。
いやもうこれはやるしかない。
久々にドラクエやりたい欲が爆発した。
はよ新作もでーへんかなー。

「飲み終わりPOXと食べ終わりオレンジ?」
「支払いカウンター(なんでこの瞬間なんか分からん笑)」

一緒にPOXのバーへ行きお酒を飲んだ。POXはメキシコで有名なお酒らしく、テキーラみたいなやつを甘いリキュールで割ったようなものを飲んだ。まぁ、美味い。
マジでなんでかは分からんけど、飲み食べ終わった瞬間の写真しかない笑

その後、ある飲み屋に行ってピザとビールを飲んでると、昨日出会った友達に遭遇。
近くのバー(3件目)にいるから行くことに。

音楽ガンガンのところ。
そこで、日本人男性のマスミさんという人に会った。そして、気づいたら5人くらいと仲良くなっていた。お酒が入ってたのもある笑

「楽しかったなぁ」

そのあと、クラブへ行った。
よく分からんグループと仲良くなり、ビールを沢山飲む。
次の日朝3時半ツアーのバスピックアップなのに、2時半まで飲んでしまった。
起きれるかなぁ。
2時45分に宿に着いた。
出発まで40分ほどあったので、絶対に寝ないぞ!(寝たら絶対起きれないから)と誓い、布団の上にうつ伏せた...。

続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?