見出し画像

医療学生2年目を迎えるための準備とは

この記事では、医療学生として1年目が終わり2年目に入る前の春休みの間にどのようなことを行うことが良いのか考えていきます。

私が考えることであり、このことに正解はありませんが自分がこの春休みをどのように過ごすのかを自分に言い聞かせるためにも、記していきたいと思います。

では行きましょう!

準備として、勉強面での準備その他の準備について考えます。


勉強面での準備

まずは勉強面についてです。一年生は初めて習うことばかりで戸惑うことが多かったのが印象として残っています。さらに、覚えることの多さに驚かされた日々でした。2年生では、出遅れないようにこの春休みの間に1年生の復習をすることが大切です。そんなことは当たり前だと感じる方も多いと思います。ですが、大学生は長期休暇の課題は出ません。そのため、課題がないため遊びを優先する大学生が大半だと思います。決して遊ぶことが悪いことだとは言いません。私も息抜きで遊びに行くことも多々あります。しかし、この約2か月という期間で復習をするのとしないのでは、2年生のスタートが変わってきます。1年目はみんな同じスタートでしたが、2年目は違います。
2年生で習う科目も1年生で習った知識が絶対基礎になると思います。
生理学、解剖学などを基礎として応用していくのがこれから3年間だと思います。そのため、私はこの休み期間で2年生から周りと差をつけれるように、まず主に生理学と起始停止作用神経の復習を行います。起始停止作用神経は毎日3個ずつは確実に知識にすると決めています。さらに、生理学は週に1時間から2時間の授業の復習をします。

このように、計画を立てることが大切です。いきなり、出来もしない目標を立てるのではなく頑張れば達成できる目標を立てましょう!

2年生になる前の準備期間が今なので、単なる休みだとは捉えないことが大切だと思っています。

この休み期間を有効に使い、周りと差をつけれるように共に頑張りましょう


その他の準備

二つ目として、大きく分けると勉強面以外でこの春休みに何を努力するかを考えていきましょう。これは人によって様々だと思います。そのため、何を努力すればよいかわからない方のために、私が頑張ることを紹介します。
細かく分けると、4つに分かれます。

noteの更新、トレーニング、読書でのインプット、バイト

この4つに分類されます。
noteの更新では、トレーニングで自分が疑問に思ったことや友達から教えてほしいと言われたことを調べたり、自分で考えたりして様々な方へ発信したいなと思い更新を続けていきます。また、医療学生の視点から私が考える医療学生のことや、現在の医療の仕組みについてどう感じるかなどを記していければと思います。是非これからもよろしくお願いいたします!

トレーニングでは、週4でトレーニングを行っています。これはレジスタンストレーニングを主として、他にも体幹トレーニング、自重トレーニングも行っています。理学療法士兼パーソナルトレーナーを目指す私には欠かせない時間でトレーニングで筋肉の仕組みを勉強できるので、身体を成長させながら頭も成長されることが出来ています。将来的にフィジークの大会にも出てみたいなという夢もあります。春休みの期間で自分の今の目標の重さをクリアできるように努力します。皆さんもトレーニングしてみては。。。
下の記事で詳しく私が考えるトレーニングする目的について書いています!是非!!

読書でのインプットについてお話します。
私は最近、読書にはまりつつあります。今まで本を読むことは苦手でしたが、本は自分を成長させ刺激を加えてくれると感じるようになりました。自己啓発本を読んだり、医療関係の本を読んだりもしています。絶対に自分にとってプラスになるので本を読むことはお勧めします。考え方が変わることも多々あります。また別の記事でお勧めの本について書きたいと思います。お楽しみに!

最後にバイトのことです。4月からまた大学が始まると忙しい日々が続きます。その時に時間に余裕ができるかできないかでは、気持ちが全然違うと思います。また、どんなことをしようとするときもお金が発生します。
そのため、この休みの期間に資金を調達しておくこともとても大切だと思います。


以上のように私は考えています。何か努力しようと思う事は見つかりそうですか?努力することが見つかれば、継続してください。
何事も継続することがとても大切です。

この休み期間を充実させて、2年生で良いスタートを切りましょう!

私もそのために努力します。共に頑張りましょう!

では、今日はこの辺で!!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?