見出し画像

そろそろ無視できなくなってきたこの人 ウィンブルドン #1

テニスの4大大会は2週間かけて行われます。もちろんウィンブルドンもそうです。そして「2週目に残る」ということは選手にとっては一つのステータスなのです。大相撲で言えば「中日(なかび)で勝ち越しを決める」みたいなものでしょうか?もう見るべき選手、見るべき対戦が多すぎて書ききれないのですが、そろそろこの人のことを取り上げるべきでしょう。

アラブ、チュニジア、オンス・ジャバ―

画像1

チュニジアのオンス・ジャバ―(26歳)。世界ランク24位。お子さん3人くらいいそうな貫禄がすでにありますがまだ26です。ところでジャバ―といえばNBA(バスケ)のレジェンド、カリーム・アブドゥル・ジャバ―を思い出したのは私だけでしょうか?ついでに調べてみると、NBAのジャバ―はNY生まれですが、イスラム教に改宗してジャバ―(Jabbar)という名になったようです。一方このテニスのジャバ―(Jabeur)はつづりが若干違います。ちなみにチュニジアは北アフリカのアラブであり、同時に「フランコフォニー」でもあります。「フランコフォニー」とは一定以上の人がフランス語を話す地域ということです。ですからJabeurの発音は「ジャバ―」と「ジャブー」の中間くらいの感じです。どうでもいい情報でした。(フランス語学科出身なのでこだわってみました)

普通に、トライリンガル・・・

実はテニス選手ってバイリンガルどころかトライリンガルの人がざらにいるんです。このジャバ―もアラビア語、英語、フランス語の三つ。夫が半分ロシアなので目下ロシア語を勉強中とか。そうなるとクアドリンガルっていうのでしょうか?直近のインタビュー聴いてみると、この人の英語はすごく聞き取りやすかったです。フランス語訛りもほとんど感じません。今回アラビア語で質問する記者はいませんでした。ちなみにフェデラーはスイスドイツ語、ドイツ語、フランス語、英語です。フェデラーの英語は私ほとんど聞き取れません。また脱線しました。

アラブ初

ウィンブルドンの前に行われたバーミンガムの大会でジャバ―はツアー初優勝をあげました。これは多分すごいニュースなのです。アラブ世界にくわしくないのでどれくらいすごいか自信がないのですが、女性が車運転しただけでちょっとニュースになるのがアラブ世界だと認識してますので、それはすごいことなのでしょう。

画像2

そして今回は3回戦でスペインのガルビーネ・ムグルサに勝ってベスト16入りして「2週目」に残りました。ガルビーはえくぼがチャーミングすぎる27歳ですが、世界ランク1位経験者で4大大会に2度優勝している実力者です。めちゃ根性あるみたいで去年のオフにはスペインの治安警備隊の訓練に帯同してキリマンジャロに登ったそうです。笑顔の写真がなくて残念。ガルビー、ダンスもめちゃうまいです。

さてジャバ―のテニスは「トリッキー」と言われます。トリッキーとは「何を仕掛けてくるかわかんない」ということです。サービスリターンでドロップショットを打ったりします。ですのでスライスも得意です。フォアの強いショットも持っています。彼女のスタイルは芝で活きてくるようなので次の対戦が楽しみでしょうがないのですが、その相手は以前にも紹介したポーランドのイガ・シュヴィオンテクです。もう忘れましたか?

もったいない人、どうなった?

前回「もったいない人」について書きました。2週目に残れたのでしょうか?まずこの人

画像3

オーストラリアのニック・キリオスです。3回戦ですごいことをやってくれました!

画像5

なんとテニスシューズでなく普通のスニーカー(ローカットのバッシュ)を履いてきたことにコートで気づき、アシスタントレフェリーがロッカーに取りに走りました(👆写真)。で周囲の人と「ロッカールームにテニスシューズ忘れちゃったよ」「試合のウエア着て、ラケット持って、自信満々でコートに入って、シューズ忘れてんだもんね(笑)」などと笑顔でくっちゃべってます。まったく憎めない人ですニックって。

カナダの新鋭オジェ・アリアシムと戦ったその試合結果はというと、なんとリタイアでした。左の腹筋を痛めたとインタビューで話していました。ちなみにキリオスの早口オジー(オーストラリア)英語は普段はほとんど聞き取れないので何回も観直しますが、ケガは私の専門分野なので今回は2回でなんとか聴き取れました。

そしてもう一人、才能は誰もが認めるものの最近勝ちに恵まれないブルガリアのディミトロフは2回戦敗退。その相手がまだ紹介できていない「もったいない人」カザフスタンのアレクサンダー・ビュブリックです。そのビュブリックは3回戦でポーランドのフーベルト・フルカッチに敗れています。このフルカッチも是非書きたい選手なのですが、4回戦のメドヴェーデフ戦の結果を見てからにしましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,539件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?