見出し画像

ささやかな2023年の振り返り

2023年のある日、今の自分にとって大切な言葉に出会いました。

当たり前に慣れすぎて、「おかげさま」を忘れていませんか。

今年は、家族にたくさん支えられた一年。ナマズ(=旦那)からはじまり、両親、祖父母とお世話になり続けていたからこそ、自由にのびのびと好きなことに挑戦できました。

日々を当たり前と思うことに慣れすぎ、自分の置かれた環境にあぐらをかくと、「邪」や「魔」が忍び寄ってきます。
支えがあって生かされている=「おかげさま」の人生です。この世の「あたりまえ」がいかにかけがえのないものかを、失ってはじめて気づくことのないように。

自分は人に生かされているな、と感じる機会が多いからこそ、私も人の力になれるくらい、どっしりしたいと思えるようになりました。

「2023年はどのような年だった?」と未来の自分に問われたら「学び始めの年だったよ」と答えるでしょう。

実務的な簿記2級の取得やカラーセラピストの資格、西洋占星学九星気学の勉強など、興味のあることに片っ端から手を出しました。

器用貧乏な私は、ある程度の知識や技術は得ることができます。しかし、専門性を高めることが苦手で、興味の対象がすぐに移ってしまいがちです。

だからこそ2024年は、2023年に得た学びの基礎を深めたいと思っています。

ささやかな2023年の振り返り。年末にプロポーズ大作戦の最終話を視聴し「過去を嘆く今よりも、今を変えようとする未来への意思が重要」と妖精さんに言われました。

もう少しで2024年がやってきます。未来から今に流れる時間にのりながら、これからも自分と自分に関わる人が幸せになれるよう、行動していきたいです。


2023年の夫婦エッセイはこちら。クスっと笑える年末になるかも。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?