見出し画像

apple watch and my life!

apple watch(series8)を買いました!


apple watchって要らなくない?

小さい子の手を引いて両手がふさがったお父さんお母さんとかなら便利かもしれないけど……。
タッチ決済や通知もスマホでよくない?
ランニングとかも、しないからなぁ……。

そう思っていたんです。

いや、apple watch、めっちゃ便利ですよ!

そんな私のapple watchライフを紹介します。


apple watchを買ったきっかけ

きっかけは3つあります!

①ダイエットで意識が変わった!

少しずつダイエットの成果が出るにつれて、ちゃんと正確に自分の活動量が知りたくなったこと。

②いつもスマホみてるわけじゃないから……

在宅勤務のときに同僚からの電話に気づかなかったことがちらほらあって、よくないなと思ったこと。

③かっこいい先輩!

そして、最後に背中を押してくれたのは、
いまさらチャンネル

https://youtu.be/gaAhHCSmQb4?si=6i8Jf5teqQx1DmrK

はるなさんがapple watchを活用しながらパワフルな日常を送っているのを見て、
か、かっこいい……!!!
と思ったこと。

このアプリ(機能)がいいぞ!

①auto sleep

いまさらチャンネルでも紹介されていたauto sleep。
apple watchを付けて寝ると、睡眠の質の記録を取ってくれ、起きたい時間を設定しておくと眠りの浅いタイミングで手首が震えて起こしてくれます。
私は10分おきに何個もアラームをかけても起きられないくらい朝が弱いので、
こんなので起きられる……?
と思ったけれど、これが案外起きられるから、すごい!

②アクティビティ

スマホを持ち歩かなくても歩数や活動量を計測してくれます。
動いていないなと思う日は散歩に出たり、ストレッチしたりするようになりました。
デスクワークの私には、座りっぱなしの時に
立ちましょう!
と促してくれる機能も嬉しい!

③通知

いちばん基本的な機能なのだけれど、いつもスマホの通知を見張っているわけにもいかないので、通知機能が意外と便利!

中でも私がいちばん助かっているのは、
・電話の着信通知
・googleカレンダーの通知
・服薬リマインダー


スマホの着信時だったり、予定の時間になったとき、手首が震えて教えてくれます。
ちゃんと電話に出られるようになったし、ちょっとした遅刻も、薬のうっかり飲み忘れもなくなりました!

④タイマー

私は主に勉強のときにタイマーを使っています。
ポモドーロタイマー的な使い方だけれど、25分やって5分休憩というのは私にとってちょっと使いづらかったので
・やる気の出ない時にまず15分。
・それができたら、もう15分。
・休憩する時に10分。

というようにもう少し小さな単位で使っています。


番外編

自分好みにカスタマイズできる!

apple watchといえば、文字盤やカバーやバンドをカスタマイズしておしゃれを楽しむこともできます。

私のおすすめはこちらです!


ちなみに文字盤はメトロポリタンを使っています。いちばんオーソドックスなやつです。
洋服にあわせて色や文字盤を替えても、もっと楽しめそうです。

最後にひとこと

まずは形からともいいますよね!
せっかくapple watchというイカした相棒を手に入れたので、使いこなしてかっこいい女を目指したいと思います!✨️



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

#QOLあげてみた

6,196件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?