見出し画像

無能な人ほどやりがちな目標設定

2023年がスタートしました!
心を新たに、仕事やプライベートで1年の目標を設定する人も多いと思います。
実は、有能な人は目標設定が上手いんです
「あなたは無能!」と言われたくないなら
この記事を絶対に見てください!

無能な人ほどやりがちなのは…
/
計画がない目標を立てる!
\

「俺は出世する!」「私はTOEICで800点取る」という目標に、「どうやって?」って聞かれて計画を言えなかったら無能です!

「計画のない目標は、ただの願い事にすぎない」
こんな言葉を聞いたことがあるでしょうか?
『星の王子さま』の著者でフランスの作家であるサン・テグジュペリの格言です。
目標と願い事は違うんだ、ということを示しています。願い事は誰でもあると思います。願いがあることは悪いことではありません。ただ願うだけでは、なかなか行動に移せないものです。
私は、願い事と目標の違いは計画があるかないかだと考えています。
どんな素晴らしい思いも計画がなければ、願い事扱いされてしまいます。
非常に残念な話です。

まずは簡単でもいいから計画を立ててみましょう!
・○か月後にはどのようになっていたいか?
・それに向けて何をするのか?
これらを考えてまとめてみるのです。計画を書き慣れていない人はなかなかうまく書けないかと思いますが、確実に上手に書けるようになるので、まずはやってみましょう。
また、明確な目標を持ってそこに挑む人は、常に最終地点を見据えていますから、最終地点から逆算して考えることができて、それに沿って行動することができます。
そのため、最終地点から逆算して、目標の進捗管理をすることは重要です。

たとえば私の例で言うと、英語の自己啓発があります。          TOEIC®スコアが600点だった状態から6か月後に800点以上をとるという目標を立てました。6か月後に800点以上を取得するためには、月に34点以上スコアアップしていけば届く計算になります。       なので、5か月後には766点、4か月目には732点……そして逆算して初月には634点獲得しなければいけないことがわかりました。
その点数をとるにはどうしたらいいか、さまざまな情報収集から知識を得て、1日2時間の勉強という計画を立てました。そして毎月のスコアと1日2時間の勉強ができているかの進捗をノートに書きました。
結果、TOEIC®で800点以上を獲得できたのです。

ここで少し宣伝です。
目標を設定してやり抜きたい方は…
私の人生の初著書「やり抜く人の5つの武器」がおススメ!
成果が欲しいけど、気持ちが続かないなどの就活生と社会人に向けた本になります!
是非、下記で概要をご確認ください!(^^)!

計画がない目標はただの願いごとにすぎない!
目標を立てたら期限を設定して、具体的にやることを決めて、測定できる指標を設定しましょう。
実行すれば、今日からあなたも有能になり、目標もやり抜ける!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?