見出し画像

血異灰君って、もしかしてチーバ君?

「血ィィ灰ァァ!血ィ灰ァ!血ィ灰ァ!」

はい皆さんどうも。絶賛ピンチ中の佐藤典和です。今、血異灰君が暴走して、ボス部屋から出てきたようです。おっと、血灰君がこちらに気づいて、突進してきました。血に濡れたシャベルを持って。真っ赤な赤色をした目がギョロリとこちらを向きます。
「血ィィ灰ァ!血灰血ィィ灰ァ!」
怒ったような顔をして、五メートルはあるであろうシャベルをマッハの速さででブンブン振り回してきます。まあ、俺からしたら、ただの傘を振り回してる小学2年生と同じようなもんだけど。なので余裕で避けます。あ、余裕じゃなかった。ちょっと掠ったね。うわー、傷口がズキズキする。しかも、100メートル走0.000000000000000000000000000001秒の足が遅くなってきた。スコップには、毒と素早さを奪う状態異常があるらしい。だけどこのくらい0.0.00000000000000000000001秒くらい遅くなるだけだ。急所をアンライに狙ってもらい、急所の場所に目印を。そこに魔法を、叩き込む。終滅太陽。魔王との戦いでも使った1000000℃の終滅太陽をぶつける。容赦はしないよ。さっきつけた目印は、「魔法引導薬」といい、その名の通りこれをつけた場所に魔法が引導される。正確に急所に当たった。血異灰君、地獄へ行ってらっしゃい。その赤い肌は地獄にお似合いよ。それでも、ギリギリ血異灰君は死ななかった。マジか、血異灰君。さすが、SSランクだね。君のステータスを見てあげよう。
「ステータス表示」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー名前  血異灰君
真名  無し
権能  日本出身、日本のゆるキャラ
能力  スコップ振り回し、てへぺろ、転生獣
スキル 炎耐性 光耐性 固有耐性 弱体化                
                                                                                                                                                                                           レベル   991 
物理攻撃力 999999999999
物理防御力 999999999999
魔法攻撃力 0.00000000000000000001
魔法防御力 0.00000000000000000001
魔力    0.00000000000000000001
経験値   99999999999999999999999
可愛さ   99999999999999999999999
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999(MAX)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

血異灰君って、もしかしてチーバ君?だとしたら、日本出身っていうのもわかるし、あの赤い肌も特徴だ。だけどこいつが、日本のゆるキャラ?それは認めない!日本のゆるキャラは、ひこにゃんだ!いくら可愛さがカンストしてるからって、ひこにゃんの方が、可愛いぞ!にしても、アンライも結構な活躍をしているな。フェイントを混ぜた攻撃をしたり、シャベルを、ぶっ壊したり。おかげで、血異灰君の攻撃手段は、拳しかなくなった。チーバくんが格闘だってwww絶対負ける。血異灰君の拳を、顔で受け止めた。その瞬間、ありえないくらい、体が吹っ飛んだ。はぁ?こんなに強いなら、普通に最初から、拳でやれば良くない?いや、さっきのは、クリティカルだったはずだ。今度は、拳で受け止める。そのために、3段層のナックルを作った。ちょっとズルな気もするけど、綱糸を表面に、柔糸を2段目、3段目はまた綱糸を使う。要は、ウロコフネタマガイの殻のような性質だ。あとはあの拳とこのウロコネフタマガイ式ナックル、どっちが勝つかに、賭けるしかない。強者同士の拳がぶつかった。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?