マガジンのカバー画像

もっと幸せになりたい🍀「幸福学」の探求

30
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【部員募集】 #あたらぼ の皆様 「習慣チャレンジ部」ができました

【部員募集】 #あたらぼ の皆様 「習慣チャレンジ部」ができました🙌 きっかけは、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」のアンケートで、みんなで習慣を身につける活動をしたいと書いたことです。 幸福学のメンバーだけでなく、あたらぼメンバーみんなで活動する方が楽しそう!ということで、部活化することになりました💗 部長は私で、副部長はももさんが担ってくださいます🥰 noteでも、「習慣チャレンジ部」についてご紹介させていただきます🍀 なぜ習慣?習慣化すれば、いちいち判断しなくて

【指定企画/幸福学】人生の理想を具体的に描けば、幸福度はあがるのか?#新しい働き方LAB #私の働き方実験 #中間報告書 新しい働き方LAB 2期生

ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 この記事は、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」での実験計画書を元に、私個人が行っている、2022年6月~9月前半の「実験」についてまとめたものです。 ◆実験の目的と背景目的 長期的かつバランスの取れた幸せな人生を送ること 時間を自由に使って好きなことをしたい(子どもと遊ぶなど) 楽してたくさん×好きなことをして稼ぎたい 背景 この実験に参加を決めた2022年5月。私は脱サラし

人生の理想を具体的に描く!

背景ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 #私の働き方実験 の指定企画「幸福学」の活動のメインである、人生の理想を具体的に考えてみたので、シェアさせていただきます💕 作成プロセス自分の価値観などを深堀りし、ピンタレストでイメージに合う画像を探しました。 アウトプットキャッチコピー 私の人生の目的、生きる意味として、以下のキャッチコピーを設定しました✨ 「自由にしなやかに、やりたいことを全部やる冒険家」 ビジョンボード

4回目の8バランスチェック

背景ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 先日、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」での実験計画書にあります、月1回の8バランスチェックを実施したのでシェアさせていただきます。 9月の結果(参考)8月の結果 9月と8月の比較 幸福度は8月52→9月51(-1)という結果でした。 8つの項目別に見ると、下がったのは「人間関係」のみで、最も上がったものは「経済」でした。 これは、収入が増えたというワケではまったくなく、収入は

4回目の幸福度診断

背景ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 先日、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」での実験計画書にあります、月1回の幸福度診断を実施したのでシェアさせていただきます。 9月の結果9月の幸せの形 (参考)8月の幸せのかたち 9月と8月の比較 幸福度の総合値は75.0から74.6に微減という結果でした。 誤差の範囲かもしれませんが、思い当たる節としては、前回の診断後、新しいチャレンジをいくつかしたためかなと思います。 自