見出し画像

酔って思ったことを連綿と書き残す40「カルピスです」

昨日から本日にかけて。
職場に、大谷翔平さんと同い年の未婚の方が何人かいるのですが、「大谷に負けた」と、みなさま、思いの外、凹んでいらっしゃいました。
言われてみれば、確かに、そこだけはオオタニサンに勝てる要素、あったよね。

お悔やみ申し上げます。

「閏日を狙うとは、オオタニサン、浮かれてんなあ」
内心を胸に秘めつつ、前に書いた小説をファンタジーから近代世界に置き換えるにあたって、近代のあれこれを仕事合間にせわしなくググっていたのですが、そこでご登場あそばされましたるが、カルピスでした。

1919年7月、カルピス発売。

味の素も、最初知った時びっくりしたけど、カルピスも結構、衝撃的。
公式HPにも当時のお写真が掲載されているのですが、


公式さん、ごめんなさいね。
ユンケルです。

ええ、じゃあ、あの愛するD先生も、味の素をご飯にかけつつ、このカルピスを飲んでた可能性、ゼロじゃないじゃあないか!

職場の自販機に、ちゃんとカルピスがありましたので。
飲みましたよね。
そりゃもう、ゆっくりと、味わいました。
カルピス!
これが、当時の初恋の味!

1919年といえば、第一次大戦終結直後。
ということなので、年表を見てみると、やれ、ドイツが賠償金払えなくて、みたいな、そわそわした感じではあるのですけど。
結構ほんわかする出来事も、あるんです。
ざっと、1938年までを調べたので、個人的に面白かったのを列挙しますね。

1919年。大正8年です。
ナチスの前身である、ドイツ労働者党が生まれました。バウハウスもこの年生まれ。
カルピス発売。
三菱銀行ができました。
ヤマト運輸とキューピーもできました。

1920年。
インスリン登場。
マツダ創立。元はコルクがらみだったみたい。
夕張炭鉱の事故。現市長と知り合いです。
蒲田撮影所開所。亡くなった義父がその隣に住んでいたそうです。
箱根駅伝が始まりました。
カリガリ博士、公開。
第一回凱旋門賞。
戦艦「長門」竣工。

1921年。
イラクで気温58.8℃を記録。
ちなみにこの年は、ヒトラーがナチスの党首になった年です。
日本サッカー連盟(大日本蹴球協会)発足。
D先生の小説「正義と微笑」にもサッカー出てましたけど、人気だったのかな。

1922年、グリコ発売。
週刊朝日とサンデー毎日が創刊。
目蒲線が登場。

1923年、タイム、創刊。週刊朝日よりも後なんだね。
ヤンキースタジアムもできました。
百貨店に、初めて土足で入れるようになりました(それまでどうやってたのか気になる)
ル・マンが始まりました。

1924年、阪神甲子園球場(阪神電車甲子園大運動場)ができました。昔の人は、ネーミングが生真面目ですね。
三鷹に天文台ができました。
D先生!

1925年、これは知らなかった。日暮里で大火事があったそうです。元日暮里民は「へえ」となりました。
あの辺りといえば、三河島事故か、阿部定ですもの。
山手線が環状になりました。

1926年、当時の日本のえっちな政治家が検挙されております。
北海道と電話ができるようになったみたいです。
NHK爆誕。
明治のミルクチョコ発売。
ついでに、ラグビー協会も発足。ラグビー、あったんだ。見て見たかった。当時のラグビー、どんなだったんでしょうね。

1927年、大正天皇大喪。
花柳病予防法公布。これは、個人的に盛り上がったニュースです。忘れてください。
リンドバーグが大西洋を飛んでおりました。
日本橋三越でファッションショーです。
そして大晦日に除夜の鐘が生放送されました。

1928年、大相撲も生実況し始めました。
赤旗も創刊。小6の担任が共産党員だったので、見てました。
キリンレモン発売です!
個人的に胸熱だったのは、人工呼吸器「鉄の肺」の誕生。
あとは、ミッキーマウスも、この年にデビューしてらっしゃいました。

面白くないですね。ごめんね。
あと10年分ほど、お付き合いください。酔ってるので、手加減できません。
キリンレモンも、結構衝撃よ。
でも、確かにソーダ水とか、D先生の小説にも出てくるもんなあ。
喫茶店で、ソオダ水を、一気飲み。
キリンレモンだったのかな?

1929年。
ハリウッドでアカデミー賞が始まりました。ちなみに、ハリウッドのあの看板(というか、文字というか、なんというか)は、1923年登場です。
6月。福島競馬場で、史上唯一の全頭落馬による不成立レースが発生。
どういうこと?
東京駅八重洲口ができました。

1930年。
冥王星発見!命名!
ネーミングセンスが非常に良いです。
山下公園が爆誕。
ついでに、冷凍食品も爆誕しました。一体、どのように保存したのでしょうね。
サッカー・ワールドカップが始まりました。
名古屋市営バスも、始まりました(市民の誰も、知らない情報です)

1931年。
日本初のスチュワーデス登場。羽田も開港。
文スト民は立ち上がりましょう。「雨ニモマケズ」を、宮沢さんが手帳にしたためましたよ!

1932年です。
福岡県飯塚市が市制施行。
母が飯塚の人なんです。ただ、それだけです。正確には、嘉穂劇場で有名な、嘉穂の人だけど。
日本ダービーが始まりました。
公衆電話が爆誕。D先生も、お使いになられたのでしょうか。
特高が昇格。なんぞや、と思われた方は、「特別高等警察」でググってみてください。
割とほんわかした時代だったろうと思うのだけど、ここで「特高」が出てくるのが、個人的に、そわそわとします。
確かD先生もこの頃、マルクス主義関連で、国に追いかけられてましたね。お兄さんが揉み消したんでしたっけ。鎌倉の海に飛び込んだあたりでしょうか。

1933年。
D先生案件を受けての、これです。
小林多喜二が特高の拷問により死亡。
私はもちろん、生まれていないので想像でしかないんだけど、当時の日本のプロレタリア文学って、きっと刺激的で「よく言った!」、みたいな感じだったのかなあ、とは思います。
蟹工船、小学校の時に読んだな。
覚えてないけど。
ナチスのゲシュタポもこの年から。この辺からグイグイ、ナチってきてますね。
ディズニーの「三匹の子豚」もこの年から。
山形で40.8度を記録。
日劇ができました。

1934年。
エチオピア皇帝に、日本女子が嫁ぎそうになったそうです。
吉本、東京初上陸。
ニューディール政策。
ヒトラーがついに総統と呼ばれ出しました。
室戸台風です。
大日本東京野球倶楽部、設立。ファンの方は胸熱でしょう。今のジャイアンツです。
私はちなみに、中日→ヤクルト→広島→日ハム、とふらふらした挙句、今は、オオタニサンしかわかっておりません。

あと4年分、お付き合いください。

1935年。
忠犬ハチ公が死にました。
芥川賞と直木賞がこの年から始まりました。D先生が、4メートル級の嘆願書を送って頑張った、アレですね。

1936年。
いきなり、ビルボードがミュージックチャートを発表し始めちゃいました。
中日ドラゴンズの前身「名古屋軍」が爆誕しています。
そのネーミングだけなら、市民は割と知っているのではないでしょうか。
野球といいサッカーといい、ほんと、市民を名乗りたくないほど、センスが、ダサいですね。
マスコットキャラも、なんとかしてくれ。オカザえもんを見習ってくれ!
酔いが過ぎました。名古屋市民でよかったな、って思ったの、緋牡丹博徒シリーズで名古屋が登場した時ぐらいだよ。
ちなみに、オリックス・バッファーローズも、同年に誕生しております。
ブーマー!
そしてあの沢村さんも、ここで、ノーヒットノーランです。
荒川区案件だと、阿部定事件ですね。
ちなみに、荒川区には町が7つしかないことを、皆さん、ご存知でしょうか。

1937年。
名古屋城の金鯱の鱗が盗まれました。どういうシチュよ。
個人的には、「綴方教室」刊行が胸熱。D先生も、作中で出されていましたね。あれも、「正義と微笑」だった気がする。
後楽園球場が、できました。甲子園よりもうんと後だったんだね。
感慨深いものを覚えますね。
ちなみに「世紀の一戦」は、兄と父が見に行っていた気がします。破かれたフェンスのそばにいたのだとか。

ようやく、終着点。
1938年です。

なぜここを終着点にしたかというと、書こうとしてる小説の舞台が1938年で、主人公の生まれ年が1919年になったからです。
この翌年に、第二次大戦が勃発します。

ボブスレーの大会が行われました。
京都で、タクシーがメーター制を導入。
シーラカンス発見。
とっておきが、「LSDをスイス人が合成」でした。
てっきり、戦後発祥のものかと思っていたら、第二次大戦前には、すっかりと合成されていたんですね。
なんで、作ろうとしたんだろう?
それも、スイスの人が。
謎だわ。

という感じで、酔っ払った勢いで紹介しきったけど、人類のちょっとした歴史、面白いな、と思ってもらえたら、幸甚です。

カルピスは1919年。
キリンレモンは、1928年ですよ!
グリコも、お忘れなく。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?