見出し画像

酔って思ったことを連綿と書き残す33「123」

はしがき。

みなさん、「新ハムレット」をご存知でしょうか。
敬愛なるD先生が、ハムレットを改変した作品です。1941年7月の刊行。太平洋戦争勃発、数ヶ月前です。
私はもちろん、戦争を体験してないし、いつから文学統制が行われていたのか、なんてことも知らないけど、D先生は真珠湾攻撃の日のことを作品にもしています。太平洋戦争が始まる前から、戦争の演習はあったようなのです。
となると、いわゆるお上からの「発禁処分」というのは、ちゃんとしたことは知らないけど、大戦以前にもあったのでしょうね。
そういう時勢の作品だと思って「新ハムレット」を読むと、もはや、D先生が預言者のように見えてきますよ、と。

ちなみに、太平洋戦争に関しては、かつて私が結婚していた相手の義父が(もうお亡くなりになりましたが)、東京大空襲を生き延びた人。計算すると、義父が19歳の時ですね。体が弱く、お国のために戦うことはできなかったそうです。歌手でした。酔うといつもセントルチアを歌うので、義兄弟に「ルチア」と呼ばれていました。
立場上、お父さんと呼んでいたけど、心の中では今でもあの人は、ルチアです。本当に、いい人でした。
故人の義母は、看護師として戦地へ行っていたそうです。
重度の認知症でしたが、肺炎で病院に搬送された時、「〇〇(薬の名前)は打たないで!」って、と、専門用語をザアザアと言い始めて、周りの看護婦たちをざわざわさせていましたね。
私もびっくりしたよ。
覚えているのは歌と、氷川きよしだけだと思っていた。

戦争当時のことは、酔った義父から色々聞かされました。義母は先述の通り認知症でしたので、義父から聞きました。誰もが戦争を、自国の日本そのものを疑っていた。それが、口癖でした。
相手が私より13歳年上、相手はご両親が40代の頃に生まれた子だったので、そういうことが、成り立ったのですよね。私の実父母は、戦争を知りません。

私が昭和に惹かれるようになったきっかけは、義父母のおかげ。義父の語る昭和。認知症の母が歌った昭和の歌。あとは、その時に住んでいた横浜の街。
そこは、大戦後の闇市が、そのまま街になったものでした。
街の入り口にすき家がありました。

そして、私の改変は、ただ行き詰まってる己の小説を、酔った勢いで滅茶にぶっ壊している、そういうものです。
前回に引き続き、「スコーク77」の2章目、「123」の、酔っ払いバージョンをお楽しみください。楽しくは、ないか。つまらないものです。

物語の続きは、行き詰まりつつも、今、懸命に、考えてはいます。いいことを、思いついたのですよ。

****

スコーク77(2)「123」

 黙々とした雲たちの、民族大移動。

 but a certain amount of danger is essential to the quality of life.

 子供の頃、僕はリンドバーグの言葉が好きだった。
 写真も見たことあるけど、あれはモテただろうなあ。イケメン、って、いうのかい? シュッとして、シュッとしてる。
 プロペラ飛行機の前で、まるで宝田明のようにスックと立ち、左手だけをポケットにしまっている。
「しかし、 適度な危険は人生を豊かにするのだ」
 なんて、かっこいいんだろう。

 僕は臆病だった。僕はいつも、お追従ばかり。勉強しなさい、と言われれば、はい。早く寝なさい、と言われれば、はい。
 赤ちゃんの頃はどうだったか知らないけど、物心ついた時にはもう、僕は、悪いことをしたくない子供だったと思う。叱られるのが、厭だった。怒られるのが、怖かった。出来損ないで体の弱い、人見知りの、もじもじ、とした子供だった。
 親や兄、姉の言いつけとおり、川には決して飛び込まなかった。
 日が暮れるまでに、必ず家に帰る。9時には寝る。
 子供達がこぞって遊びに行っていた、あの戸倉山の秘密基地にも、僕は、一度も行かなかった。総スカンを食ったものだ。
 ヘタレ、泣き虫、うんこ。
 誰になんと言われても、僕は、冒険を頑なに拒んだ。
 だって、怖かったんだもの。

 川に飛び込んで、岩に足が引っ掛かったら、どうするの。頭をぶつけて血が出たりなんかしたら、失神しちゃう。日が暮れて、一人で外にほったらかしにされたら、どうするの。畦道で足を踏み外して、畑の作物を潰してしまったら、どうするの。

 ちなみに、戸倉山の秘密基地は、山の中腹の、とても大きな大楢の股に、大工の息子の櫻井くんが丸太で小屋を設えたもので、縄梯子をよじ登って入室するそうだ。中へ入ると、誰かが家から掠めてきたカストリ雑誌が、たくさんあるのだという。
 あれは、いいぜ。
 いくらそう言われても、僕が縄梯子なんかに登ったら、身動きできなくなって、それだけでみんなに笑われてしまう。風に煽られる縄梯子の上で、高い! なんて、ガクガク、と震えて、お母さん! おばあちゃん! なんて叫びながら、挙句、腰から落っこちて、うんこなんて漏らそうものなら、いい迷惑ものだ。うんことまではいかなくても、そそっかしい僕は、縄梯子や小屋を、うっかりと壊してしまうかもしれない。櫻井くんの家の面目が潰れてしまう。
 そうなるよりは、学校で、帰り道で、うんこ、と呼ばれても、僕はいいと思っていた。本当にうんこを漏らすよりは、マシ。僕は、どうにも情けない男子だった。
 カストリ雑誌に就いては、父の離れの書斎にあるのを見つけて、ひとまず満足した。えっちだった。すごかった。内緒だよ。

 でも、リンドバーグのあの勇敢な言葉の数々には、あの立ち姿には、そんな諦めを含みつつも、どうにも憧れないわけにはいかなかった。
 いつか、あんなふうになれたなら。
 ああ、なんて、陳腐な憧れ。

 How beautiful the ocean is; how clear the sky; how fiery the sun!
 Whatever coming hours hold, it's enough to be alive this minute.


 僕には、程遠い世界。

 初めて空を飛ぼう、と思ったのは、大人になってからだった。
 飛ぼうと決めて、その階段を登った。場所は東京だった。今でも有名なホテルだ。呑気なものだった。端金を投げ打って、ご叮嚀にも宿泊して、初めて自死しようとしたのだ。カッコつけてね。
 ビルの屋上に上がった時の、上空の風の強いこと、強いこと。
 加えて、繰り返すまでもなさそうだけど、僕は、高所恐怖症だった。2階の窓から下を見下ろすだけでちびっちゃうような弱い男が、ホテルの屋上から飛べるはずもなかったんだ。
 僕はあの時、腰が砕けて、本当に、お漏らしをした。 
 あの日、僕は、景気付けにビールをたくさん飲んだ。その日本一高額なビールの残滓が、僕の足元に、大きな水たまりを拵えた。情けなくて、笑っちゃった。リンドバーグは、ちびったり、しなかったのかなあ?
 ちょっとはちびったに決まってる。

 自死は、放尿の末、未遂で終わった。
 あの時に、空を飛ぶだなんて、ましてや冒険だなんて気狂いの所業だと、目が醒めたんだった。
 32歳の春のことだ。
 英語教師も、その年に辞めた。
 今は、何歳なんだろう?
 忘れてしまった。

 兎にも角にも、今、僕が見ている景色は、僕にとって、夢の世界だった。
 分厚い窓越しに、真っ白な主翼が見える。航空会社の名前が、アルファベット3文字で、青く誇らしげに刻まれている。
 眼下は、灰白の雲海。空は、どこまでも果てしない青。
 目の前には、たくさん並んだエコノミークラス。
 僕は、飛行機の中にいた。

 僕が、空を、飛んでいる?

 あれ? と、思う。
 いつの間に、飛行機に、乗ったんだっけ? 
 はてな。

 いや、だって、飛行機に乗る過程には、いろいろ、あるでしょう。
 まず、飛行場へ行く。チケットを、買う。お土産だって、買うかもしれない。物珍しいものがたくさん売っていて、夢中になって、フライトの時間ギリギリになってしまって、慌ててしまうかもしれない。
 辿り着いた搭乗口で、チケットをもぎってもらう。もぎるのかな? 渡すのかな? よくわからないけど、そのあとで、手荷物検査を受ける。ああ、でも、チケットと、手荷物検査、どっちが先なんだろう? 荷物を預けるのは、いつ? 
 それから、搭乗通路を渡って、乗り込む。
 空へと飛び立つ。
 僕、何も、覚えてないんだもの。
 大体、どこに行く飛行機かすら、分かってない。
 今、何を呑気に、リンドバーグ云々を、秘密基地云々を考えていたのかも、もう分からない。
 そしてどうしようもないことに、ここにきて、眼前に広がる天空世界よりも、父の書斎にあったカストリ雑誌が、猛烈に読みたい。

 そんな助平な僕が、空を、飛んでいる。

 頭の中が、なんだかとっ散らかってるけど、目に見える頭も禿げてとっ散らかってるけど、ふと思った。

 ここまで上空だと、高所恐怖症も何も、へったくれも、ないらしいや。
 ただ、綺麗なんだもの。
 テレビや写真で見た、飛行機の中から撮った景色が、僕の視界に在るだけ。
 感動というか。
 ああ、本当だ、という、気分。
 本当に、こういう景色なんだねえ。電車や車より、怖くないかも知れない。

 僕、一度だけ新幹線に乗ったことがあるんだけど、もう本当に怖くて、上野から飯山まで、寝た。外を見たら、おしっこちびっちゃう、と思って。
 だって、ビュンビュン、飛ばすんだもの。
 車体と車体がすれ違う時の、あの揺れ。あの速さで、近距離で、ガガガガガガ! って、すれ違うんだもの。怖すぎて、フリーズしてしまった。トンネルに入った時には、たまりかねて叫んじゃった。食べていたかまぼこを、前の座席に飛ばしちゃった。背面に当たって床に落ちたから、よかったけれど。
 あの時、確か、フジが横にいたんだよね。ごめん、ごめん、って、抱きしめてくれた。フジというのは、僕の友達だ。
「東海道新幹線の、のぞみよりはマシだよ。森さんがのぞみに乗ったら、絶望だ! やら、インフェルノ! って、叫びそうだね」
 インフェルノ、って、何?

 僕は、帰りは車で、高速道路で帰った。
 高速道路も、それ一回きりだ。あれも、本当に怖かった。フジが、ビュンビュン、スピードを飛ばすんだもの。殺される、って思った。
 でも、飛行機は、なんだか大丈夫みたいだ。僕は今、実に悠々と、空を飛んでいる。

 想像で、飛行機って、もっと鳥目線で、空をビュンビュンと飛んでいるぞ! という体感なのかな、と思っていたけど、存外、柔らかかった。
 遅い。
 というか、前に進んでもいやしないじゃないか、とすら思える。なんだか、ポカポカと浮かぶ雲のようだ。
 ただ、眼下の、ポカポカと浮いている雲を眺めていると、ずんずんと、模様が変わる。ああ、あの灰色が、あっという間に、違う灰色に! あ、ちょっと今、何か、街みたいなのが見えた!
 世の中の人たちからしたら、何を今更、なんだろう。
 声高々に言われても、無感動だろう。
 僕も今、すごく無感動だ。
 ただ、止まっているようでいて、きっとものすごいスピードで、飛行機は飛んでいるのだ。新幹線や、車よりも。だって、半日でニューヨークまで行くんでしょう?
 度を通り越すと、人は麻痺する。
 リンドバーグ、然もありなん。

 つまり、程々が、いけないのだ。
 速いなら、とことん、速く。それが、冒険の本質なのかも知れない。飛べば、楽ちんだったのだ。
 そう思うと、例のことが悔やまれた。
 子供の時、あの秘密基地に行ってしまえば、縄梯子を空飛ぶ飛行機のように登りさえすれば、今のように穏やかな心地で、カストリ雑誌をたくさん読めたのかもしれない。秘密基地から下を覗き見ても、怖くないと思えたかも知れない。自死だって冒険活劇のように、笑いながらできたのかも知れない。そういえば、あの小屋には、何やら、とんでもない雑誌もあったそうなのだ。サド、マゾ。
 父の書斎に、なかったもの。
 一体、誰のおやじのカストリ雑誌だったのやら。
 門前くんちかな?

「それは、私も見てみたいな」
 雲が、そう言った。

 悠然と空を飛びながら、僕は冒険の真実とは別に、段々と、もう一つ、霹靂の真実に気づきを見つけた。
 退屈だ。
 空の上は、存外につまらない、ということだった。
 父のカストリ雑誌や、秘密基地のカストリ雑誌に思い耽るほどに、上空の景色は、ただ、単調だった。
 人とは、なんて贅沢な大莫迦もの。
 感動して、慧眼して、飽きて、カストリ。
 なんて、俗物!
 次、こんなふうに飛行機に乗ることがあったなら、もし、事前にわかっていたなら、僕は、迷わず寝るだろう。
 前の日にさんざ夜更かしをして、たらふく酒を飲んで、搭乗する前におしっこをきちんと出し切って、寝るだろう。
 今は、眠くない。

 いや、いっそのこと、次は、リンドバーグの本を買って、空旅を洒落込むのも一興かもしれない。リンドバーグ、もしくは、宮沢賢治の名著。それらを持ち込んで、智識者ぶって、ロイド眼鏡を引っ掛けて、パラリ、とページをめくる。ページをめくる速度は、ゆっくりだ。思索に耽るフリをするんだ。目は、眠って。
 背広、ハッチング帽、ロイド眼鏡、私立探偵よろしく、パラリ、パラリ。
 そして、何かを閃いたフリをして、窓の外を見遣る。
 徐に筆記具を持ち出して、「愛する人が、雲の下にいるのね」なんてメモを書き記す。筆記具は、鉛筆でいいだろうか。いや、そこはちゃんとした万年筆でしたためるべきだろう。

 そんなことをずんずんと考えていたら、リンドバーグや宮澤の列伝以前のエンドロールが、僕を待っていた。

 まず、ちんちくりんな僕が背広を着たならば、それはただの喜劇役者。浅草の劇場の前座で、オドオドとネタを披露して、誰からも笑われずに、すごすごと舞台袖に下がる、悲しいピン芸人。ヂスイズ前座。

 ハッチング帽。
 サイズが大きすぎて、視界がなくなるだろう。

 ロイド眼鏡。
 恵比寿目の僕は、へのへのもへじのへに丸を描いただけの顔になるだろう。

 私立探偵。
 この容姿の僕に原稿を依頼をしてくるようなクライアントなんて、いるものか。大体、頭も良くない。

 万年筆。
 買ったとしても、使い方がわからず、しどもどして、挙句壊し、インクを股間にぶちまけるだろう。

 そうして、コメディアンとしてのエンドロール。それも、まるで笑えない。絶句だ。僕は、ロマンチシズムの前に立ち塞がる、鉄壁のアントだ。
 なんとも、様にならない!
 せめて僕が、宝田明のように、かっこよかったなら!

 ああ、もう、止そう。
 現実に戻ろう。現実もろくでもないけど、妄想上の僕は、もっとろくでもなかった。

 現実。
 腰が痛い。
 禿げている。
 空を、飛んでいる。

 そういえば、全然、話し声が、しないな。
 あまりに暇で、僕はようやくそのことに気づいた。
 機内は、殆ど無音だった。
 心に、余裕ができてきたのかも知れない。

 聞き耳を立てると、枯葉が擦れる程度に、遠くで誰かが、もそもそ、と、喋っているような気はする。そう聞こえるだけで、あるいは気のせいかも知れない。妙に、しんとしている。あと、音じゃないような、背中を掻くような、そんなあるかないかのような音が、連続している。これが、空を飛ぶ音なのだろうか? それとも、みんなが一斉に、背中を掻いている? そんなはずは、ない。
 ああ、なんだか、背中がむず痒くなってきた。間寛平だ。

 左横に、子供がひとり。
 僕は急に、そのことにも気づいた。隣人が誰、だなんて、全く気にとめてなかった。
 なんだか、急に、その子供が隣に座った。天使が空から落っこちてきて、ここに座った。まるで、そんな感じだ。
 いつの間に? である。
 青い長ズボンを履いた、男の子のような格好の、おかっぱの女の子。
 窓にぴったりと、顔をくっつけている。キャアキャアとはしゃいて、足をばたつかせている。

 あれ? さっきまで僕、そこに、座ってたと思うんだけどな。
 年をとると、いけない。座席も、わからないのか。

 5歳ぐらいの、女の子。

 ゴホン。あー。

 Ladies and gentlemen, this is your captain speaking.
 Thank you for flying with us today.

 なるべく機長っぽく、ディカプリオの真似をして、実際には、キャプテン、と言おうとして、随分と噛んだけど、ペラリと機内アナウンスをした。
 そしたら、外の景色に夢中な女の子が「何事か」って、振り返るかな、と思ったのだ。

 実際は、何も起こらなかった。

 女の子は、僕を振り返らない。子供でも、僕を、振り返らない。こういうのを、芸が滑る、というんだ。努力して人を振り向かせてはならない。
 僕は、悲しくなった。でも、頑張ったよ、僕。頑張って、ペラリとしたんだ。英語を喋るの、久しぶりだったから、ちょっと考えたんだよ。もっと色々と喋ろうと思ったけど、自信がなかった。

 女の子は、空に夢中。大人のことなど、どうでもいいんだ。
 途端に僕は、人見知りの、いつもの僕になった。

「お、おおおおおお、お父さんは? お、おお、お母さんは?」
 空港に、お迎えの人は来てるの? とまで、とても言い切れなかった。人見知りは、いけない。最後まで、言えないのだ。
 だって、でも、こんな小さい子が、一人で飛行機に乗ってるんだもの。それを見ちゃったら、誰だって、「どうした?」ってなるでしょう? だから、そう、声に出しちゃったんだけど、それも、無視された。
 女の子は窓の外の雲に、無我夢中。
 窓にちっちゃい顔をくっつけたまま、短い足をバタバタとさせて、鼻歌を歌っている。これは、あれだ。真っ赤なお鼻のトナカイさんは、だね。
 ねえ、トナカイって、花粉症じゃないかな?
 そうも話しかけてみたけど、どうやら僕とこの子は、別次元の住民らしい。
 僕は、諦めた。

 それからずっと、延々と、僕は、その女の子の愛らしい足で、左膝を蹴られ続けた。空の退屈さに比べれば、まるで飽きない。逆になんだか、楽しかった。鼻歌は次々に、僕の知る歌、知らない歌へと移り変わる。ドラえもん。何、その曲? これは、もしかしてクレヨンしんちゃんかしら? 真逆の、荒城の月?

 にしても、女の子が真隣で、こんなにも大声で歌っているのに、さっきまで僕は、なぜ、まるで気づかなかったのだろう?
 おかしなものだね。 
 女の子のスニーカーは、よくよく見ると、きっと外遊びが好きなのだろう、薄汚れて黄ばんだ白だった。
 気づくと僕は、もじもじしながら、その女の子の背中に手を添えていた。
 とても温かい。
 手を添えても、その女の子に僕は、悲しいかな、毛穴ほどにも気にもされちゃいなかった。大人しく知らないジジイと抱き合って、はしゃいでいる。お歌が、上手だね。

 でも、今って、そういうことしちゃだめなんだってね。知らない子供を触ったら、その人は危ないんだってさ。
 でも、自分の子供に、ウサギやクマの帽子を被せるよりはマシだと思うけどな。
 言いすぎました。

「私も娘にクマの帽子被せてたわ」
 雲が、また喋った。

 ごめんなさい。君は、お母さんなんだね。
 クマの被り物、可愛いよね。でも僕は、赤ちゃんは、裸体が一番可愛い。プリップリの、おちんちん。
 言いすぎました。気をつけよう。

 気を改めて、視線を機内に移そう。
 エコノミークラスが、ぎっしりと詰め込まれていた。座席は、空よりもずっと面白かった。空よりも人の方が面白いなんて、変だね。通路をはさんで、3、4、3。横一列に計10席。それが、びっしりと機内を埋め尽くして、そして、座席と同じ数の黒い頭頂が、座席から飛び出ている。それが、面白い。
 座席の頭頂だけをじっと見ていると、まるであけすけで、無防備で、チラチラと動いて、なんだか、ゲームセンターのネズミ叩きゲームのネズミのようだ。無性に叩きたくなる。意地悪、してみたくなる。この頭頂の数だけ人生があるのだと思うと、妙だ。敬虔な気持ちになる。とんだアメリカンジョークだ。
 禿頭を数える。11人だった。

「これはね、ジャンボジェットだよ」
 ジャンボジェット。
「確か、五百人ぐらい乗れたんじゃなかったかな?」

 すごい。じゃあ、この中に、五百人もいるんだ。
 そう考えると、禿は、希少だ。たった、11人しかいないんだから。

 退屈なので、やっぱり、煙草が吸いたくなった。
 慾望のままにセブンスターを弄る。煙草も、ライターもないなあ、と思っていると、キャビンアテンダントがこちらに向かってゆっくりと歩いてきた。僕を、注意しにきたのかな? 
 綺麗だった。
 むっちりとした体に、紺の襟付きワンピース。赤いベルト。縞模様のスカーフ。紺に赤裏地のキャップに頭髪を埋め、赤い口角をキュッと上げて、おっぱいの大きい、そんなキャビンアテンダントが、僕に、にっこりと笑いかけてくれる。
 ああ、なんて僥倖。なんていう、美しさ! 
 こんな世界があるなら、僕はもっと早く、飛行機に乗ればよかった。かのリンドバーグだって、こんな未来を予想し得ただろうか。彼にも見せてやりたかった。
 一体、誰がこんなシステムを、考案、構築したのだろう?
 その人こそが、真の英雄じゃないだろうか。
 エロスの世界において。

 思わず手を挙げて、そのキャビンアテンダントを呼び止めた。僕の傍に、具現化された美が止まる。特に聞きたいほどでもないけど、あの。
「こ、これは、どこに」
 行くんですか。でも、知りたかったんだ。僕たちは、どこへ向かって飛んでいるのか。行先が沖縄なら、ソーキ。北海道なら、蟹。
 でも、「どこに、」そこまで口にした時、僕の左腕にぎゅ、と、可愛くか弱く、掴む力が加わった。
 見遣ると、春紅楼の、なんて歌っていた、あのおかっぱの女の子だった。僕に、抱きついている。ぺたんこの胸がやっぱり温かい。
 やっと、目が合ったね。無邪気に笑っている。「カナンだよ」
 この子の名前かな? 随分、変わった名前だ。
「か、かか、カナンちゃん? お、お父さんとお母さんは、」
「ちがうよ」
 何が。
「私はミヨコ。ミ、ヨ、コ」
 僕は混乱する。ミ、ミヨコちゃん? じゃあ、カナンは、誰?
「カナンはお母さん」
 ミヨコは、両足をパタパタとぶらつかせる。自信満々だ。
 ああ、なるほど、と思う。
 きっと、お父さんがお母さんのことを「家内」と言うのを、カナンだと覚えたんだ。カナンじゃないよ。
「ミヨコちゃん、それはね、」

 パーン!
 その時、乾いた破裂音が、機内を支配した。

 まるで、数十メートルの巨大風船を割られたような、風圧と音圧。
 異常。
 煽られ、耳を劈かれ、ガクン、と体が下へと落ちた。それから左右に大きく揺さぶられて、機体が右へ、大きく傾いだ。宙に浮く。
 B♭、F♯。B♭、F♯。B♭、F♯。
 けたたましい、警報音。
 天井から、何かがバラバラと落ちてくる。それは、銀紙に巻かれた、正方形のギフトボックスだった。藍色のリボンで、デコレイトされている。ギラギラと輝く包装紙は、外光を乱反射させて、傾いた機内に数多の光線を演出した。まるで、ミラーボールみたいだ。なんで、こんなもの! 訳が、分からない。

「運命の、イタズラ」

 僕は、咄嗟に手前の座席にしがみついた。重力が、僕を振り回す。「いやあああああああ!」情けない悲鳴は、僕だけのものだった。可笑しなほど、誰の悲鳴も、聞こえない。
 し、死んだ? 
 みんな、死んでる?
 ぐるりと機内を見渡すと、同じように座席から弾かれた人間たちは、ガラガラ、バラバラ、と、物質音を立てながら、ギフトボックスと共に、右方へ、機首の方へ、どんどん、雪崩れ落ちていた。積み重ねられてゆく、マネキンの山。プラスチックの腕や足が、捥がれている。はなから、生きていない。

 え、じゃあ、ミヨコちゃんは? 
 最早頭上になった左翼側を見上げると、ミヨコちゃんの姿はなかった。

 キャビン、ア、アテンダントは?
 キャビンアテンダントは、僕の膝の前で、平行に佇んでいた。
 笑っている。
 その後ろに、ミヨコちゃんがいた。
 二人とも平行になって笑っている。
 生きていない。

 そうだ、この人は、このキャビンアテンダントは、せっちゃんだ。
 僕の初恋の人。37年前に、自殺した。
 お腹の中の子供と一緒に。

 F♯、B♭、F♯。

 ただ今、緊急降下中。ただ今、緊急降下中。マスクを、強く引いてつけてください。ベルトを、締めてください。煙草は、消してください。ただ今、緊急降下中です。英語の音声。

 B♭、F♯。B♭、F♯。B♭、F♯。

ただ今、緊急降下中。ただ今、緊急降下中。マスクを、強く引いてつけてください。ベルトを、締めてください。煙草は、消

「笑うな!」

 僕は一喝した。掴んだ座席をよじ登ろうと、目一杯に右足を振り上げる。それが、せっちゃんに当たった。せっちゃんは、パタリと倒れた。ミヨコちゃんが、せっちゃんという支柱を失って、右方へ落ちていく。
 僕の子供。ミヨコ!

「カナンだよ」
 落ちながらミヨコが笑う。カナンだよ。

 下中です。B♭、F♯。B♭、F♯。B♭、F♯。

 警報音が鳴り続ける。
 ds you, put mask over your nose and mouth. Pull the mask towards you, put mask over your nose and mouth.
 Extinguish cigarett

 一振りの激しい振動で、僕の手も、座席から見放された。脚から機首へと、落ちていく。マネキンの、ガラクタの中へと落ちてゆく。頭が、背中が、何かにぶつかって、まるで、ピンポンボールだ。Extinguish cigarettes.
 Extinguish cigarettes.

 僕は、セブンスターの箱を咥えて、火を点けた。
 轟、と燃え上がる。
 熱い! 投げ捨てる。
 マネキンの屑の上に落ちて、轟、と燃え広がった。
 小さな、火の海。そのうちに、大きな火だるまになるだろう。
 もう、だめだ。

 僕は、でも、初めて知った。セブンスターを投げ捨てる前に、愛する煙草の本当の名前を知ったんだ。
 本当の名は、SEVEN STARS。
 複数形だ。
 こんな当たり前のことに、どうして今まで、気づかなかったんだろう。愛煙者、失格だ。

 B♭、F♯。B♭、F♯。B♭、F♯。

 警報音は、連続する。
 火の海は、僕を子供に変えた。お母さんは、カナンじゃない。がむしゃらに、その姿を探す。

「お母、さん!」

 母なる、海へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?