はじめてみよう。

何事もまずはやってみてから。

論より行動

昔から考えることより体を動かしてみる勧めは経験がいかに重要であるかを語ってきたのかもしれない。

昔からなぜ消えずに存在するのか少しだけ考え安易な答えが出た

「必要がなくなれば需要がなくなり消えるもの。時代と共に消えたものや未だに必要とされ生き続けているものもいる」


まぁ、臨機応変、ケースバイケースであると思うが。



というわけでインプットばかりだった日々から

アウトプットをしてみようと突然思いつき

こんなことを始めた。



文章に然り趣味に然り何事も

行動するから真似事から本物へ、そしてプロへと続くのだろう。


こなすのでなく考えて行動する


論より行動というより思考しつつ行動

人は考える葦であるなんて言葉があるくらいだ

思考を止めてはいけないのだろう



というわけで

自己満足ノートを作成していこう。

黒歴史なる未来しか見えないけど

それもまぁいっか。


また何かわかるかもしれない

何か学ぶかもしれない



失敗して学ぶこともあるだろう

失敗せず学ぶことはどんなことだろう

知らないことを知るほうがきっと楽しい

知った上で理解するほうがきっと楽しい



将来を明るく展望するために

いろいろと知っていこう。


アウトプットの仕方わかんない。

じゃあとりあえずやってみよう。


赤ペン先生いない

まぁ誰か反応して教えてくれるかも。



誰かに見てほしい

独りよがりが全て良いわけじゃないけど

一人で考えることも大切



こんな考えの人もいるんだなくらいで読んでくれたら有難い

そっか、こんな考えを持ってる人がいるのかと知れたらいいな



乱文ではありますが

よろしくお願いいたします。



りんい

この記事が参加している募集

#やってみた

36,829件