見出し画像

【転職活動日記⑥】まさかの内定。だけど・・・

先日、↓の記事ででてきた企業から内定をいただいた。


正直勝手に応募された企業だったが、

休日、残業時間、福利厚生すべてにおいて言うことなしだったので、

内定を受けるか断るべきか迷っていた。


内定を受けるか迷った懸念点が、

逆質問で、「新入社員の方には1〜2年研修があったりとサポート体制が整っている点にも魅力を感じました。中途採用の場合は、1、2年は難しいにせよ、1対1でサポートしていただいたりだとか、仕様を学ぶ機会であったりだとかというサポート体制はありますか?」と聞いた際のこと。

答えが即答でキッパリ「ありません。」だった。


「業務を通じて学んでください。」とのこと。

それはわかるけど、会社によってシステムの仕様も違うし、ゼロからサポートなしは無理だと思うが・・・と思ったが、昼休憩の時間にもなっていたため深掘りもできず、モヤモヤが残ったまま終了。


そしてこの翌日の金曜日内定の連絡をいただいた。

入社日が12月1日。内定をいただいた日は11月26日。

・・・・・・・急だな。


私ははじめ面接は2回あると知らされていたので、

正直深い質問はまた2回目の際にできるとも思っていた。


そして正直30分だけの面接1回。面接官は1人。

こちらから頼んで社内を見学させていただいたが、

さらーっと3フロアぐらい回っただけ。

実際に私が所属される部署には行かず、入口に戻って「それでは、以上です。」と言われ強制終了。


これだけで、あと40年ほど働くかもしれない会社を決めろと。

それは無理だ。


そんな中でのいきなりの内定と急かされる回答。

実際この前日に内定の方向性に向かっているとのことで入社日は12月1日でも大丈夫かとエージェント経由で聞かれ、12月10日などといった中途半端な日付ではだめですか?とも相談していた。

最終的には私はもう退職しているし説得できるような理由はないなと思い、「急な気はしてますが、退職もしてますしダメな理由はないです・・・」と言ってしまったが故かな。


そしてもう1人候補者がいるのでできれば金曜日中に回答を。

遅くとも月曜日までにお願いしますとのこと。


内定通知書を見ると、聞かされていない「転勤:有」など質問も増え、

エージェントにも質問をたくさん送った。


しかし効率も悪いし私ももう一度会社に行き直接お話をしたいと思いもう一度面談をできないかとお願いした。


サポート体制の懸念点などは直接話さないと解消されないと思ったし、

土日を挟み企業が休みなのでどっちにしろ進展しないし、

内定をいただいた後だからこそ質問できることもたくさんあるからだ。


でも月曜日は私は経理の職業訓練の面談がある。

それは絶対に外せないため、火曜日にお願いできないか、とエージェントに相談した。

しかしそれだと内定回答期限がすぎてしまう。


でも元々もっと質問できる機会があると思ってた矢先、

内定だすぞ早く回答しろ、と言われてもこちらは疑問がたくさんあるのだ。


会社説明会があるわけでもない、面接が何回もあるわけでもない、

複数の人と会話をする機会があるわけでもない、

実際に働く部署を見学できたわけでもない、

サポート体制等の懸念点も残っている。


こんな中で承諾はできない。

適当に承諾して前職でも痛い目を見てきたんだ。


面談がダメだったら内定をお断りしよう、と思ってダメ元でエージェントに相談してみた。

すると、企業様とも相談してみますと言ってくれ、

「面談調整を快諾いただきました」と回答がきた。


あ、いいんだ。と思い、

来社での面談を希望していざ、面談をおこなった。


次の記事へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?