南極大陸に行ってみよう!?【申し込み編】

会社で働き始めて10年。
2週間のまとまった休みがもらえるので、どこに行こうかと思案していたところ、会社にいるスペイン語の通訳さんに勧められたのが南米。
南米に行くなら南極も面白いぞ!と言われて、リサーチを始めました。

数が多くない体験記を読みまくり、南極クルーズがあって、Last minuteというディスカウトが存在するとわかって、コンタクトを取った会社がここ。https://freestyleadventuretravel.com/
アルゼンチン南端のウシュアイアにある小さい旅行会社。

わけわかんないアルゼンチンの会社で大丈夫かな…と思いつつ、でもレスポンスが早い。日本の会社のサイトにはないツアーの情報もメールで送ってくれました。とりあえず、アルゼンチンの会社とやり取りしているだけで旅行気分あがる。

しかし、4人部屋とかで安くて約5000ドルからで、クルーズも10日間以上がメインなことに、とりあえず怯む。。

11月に休む予定で、この時8月末。
迷ってる暇はないな…と思った時に見つけたのが、9日間のクルーズ!移動を含めて、2週間で日本に戻ってこられる〜
World Explorerという新しい船のツインで6500ドル。リッチそうな船だし、中国のチャーター船だけど中華が食べられそうだからいいかなと、心を決めました。

World Explorer
https://www.quarkexpeditions.com/en/our-ships/world-explorer

支払いは、海外の銀行への振り込みか、手数料100ドル強を加算すればクレジットカードが選べました。あとは、申込書、メディカルの申請書、旅行規約にサインしてPDFで送る。思いの外、簡単。

しかし、すでにキャンセル料がほとんどかかる時期。行けなくなったら恐ろしいので、ジェイアイ傷害火災で、旅行キャンセル保険も申し込みました。クルーズは救助無制限の保険に加入が求められるので、合わせて1万以上。。
クルーズ専用のキャンセル保険だと、もっと高かった…

そして、大事な飛行機の手配。
アメリカ経由ブエノスアイレスをJALで、ブエノスアイレスから、クルーズが出るウシュアイアという都市までをExpediaでアルゼンチン航空の便を予約。ウシュアイアへの乗り継ぎは、成田と羽田のイメージで、1時間ぐらい離れた空港への移動があるので余裕を持つと安心。パスポートコントロールで結構待ったし、両替もしたいし。わたしは午前9時前にブエノスアイレスに着く便だったので、午後3時ぐらいの国内線にしました。
国内線はなぜかかなり高く、往復6万円。行きはプレミアムエコノミーだったことに直前に気がついたのですが。

次回は、南極旅行に持っていったものをご紹介!反省点もいろいろあるww



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?