見出し画像

私が楽観タイプとは…!

エニアグラムのどのタイプの説明を読んでも「あ〜これあるある!」「いや、こんなんじゃない」の両方がある。



1w9?

私が1w9だと自認していた主な根拠は統合と分裂(調子が良い時はタイプ7っぽくて調子が悪い時はタイプ4っぽい)だった。
それからよく「真面目」だと言われ続けてきたのと不器用でハメを外すのが苦手だったのでそれも考慮した。


そして、

一人でいる傾向がある。
自分からはあまり行動を起そうとしない。
他人とそれほど気楽にかかわることができない。
どういうふうにかかわればいいのかわからない。

エニアグラムアソシエイツ

辺りが図星だったことで1w9と判定した。



だけど…

  • 自己改革には全くと言って良いほど興味が無い(むしろ改善系のアドバイスが苦手)

  • 時間にルーズな方

  • 他人に注意するのが苦手でどうにか許そうとする

などタイプ1っぽくない所もあるな〜と思っていた。
エゴグラムCP低いマンだし。



どのタイプでも「これ自分じゃない!」と思う面があるけどね。

1w9に関しては「頑固!真面目!理想が高い!」の三拍子でほぼ決めていた。どんなワルツだよw




楽観タイプとは

そしてタイプ9について調べているとこんな記述が見つかった。

信頼できると思った人の理想化や神格化。同時に理想通りの人かどうか疑念を持ち、その人が本当に自分の思う通りの人なのかをしばしば探るようになります。
平穏な生活という願いをかなえてくれる人物や人間関係を求め、試しては「この人は違う」と否定しての堂々巡りに陥ることもあるでしょう。

楽しい!だから本を読む!


めちゃくちゃ心当たりがある。

2〜3年ほど前の私がまさにこんな感じ。
友達などに「きっとこうしてくれるだろう」と過度な期待を寄せてそれを試そうとする。
「人に期待しない方がいいよ」と忠告されても「は?冷た。」と思っていた(ある意味)暗黒時代。

それに本能のサブタイプやらが加わって悲惨な事態になったのでその事もいずれ書こうかなと思います。(本当に書くのか?)




…ってか、いまだに自分が楽観タイプなのが受け入れられん……ってタイプ友達に言ったら(タイプ友達って何やねんw)

「人を容易に信じちゃう時点で楽観的。」

って返されたので「あぁ、人を無闇に信じちゃうあの癖が楽観ってやつね」となんか納得できた。←そういう所だぞw


タイプ2は相手を認めることが得意だしタイプ7は…説明しなくても分かるか。The楽観タイプだもん。



楽観型…基本的に人の言う事を信用する
 ↕
反応型…基本的に人は嘘をついていると疑う

って対比があるのかな?



タイプ2「あなたは認められて当然なの!私が良い所を見つけてあげるから!」
タイプ7「マイナスな事なんて楽しいことで忘れちゃおうよ」
タイプ9「わかる…わかる…わかりみ深……っ」

タイプ4「言葉の裏には必ず何かが秘められている」
タイプ6「これは本音なの?お世辞なの?」
タイプ8「内面なんて容易に晒すようなもんじゃないからねぇ」

一言で例を上げればこんな感じかな?




私って9w1なのかな?←そういう所だぞタイプ9(…という認識が改めてできるようになった)(流されやすいという話)

来週には「元自認9w1」とか言ってそうで怖い。

たぶん私の『盲点の窓』の面積が東京ドームいくつ分もあるのよ……。



もう少し “自分” を持ちたいね。
揺るぎない一貫した考えを持ちたいね。

自分の個性を開花させられるといいね。





……うん、タイプ4でありたい(理想)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?