見出し画像

星屑204 たりないはなし

2020年3月12日

 いつのまにか桜の開花宣言が目前だそうです。今年は新型コロナウイルスの影響で、おおきな花見会場は根こそぎ規制、普段の行動も自粛ムードです。
 学校の臨時休校、卒業式の縮小や中止。入学式まで中止する学校もあるようです。コンサートや大人数が集まるイベントは根こそぎ中止か延期。無観客でSNS配信するといった動きも見られますが、やはり残念だという声をたくさん聞きます。実際に、私も登壇する予定だったイベントが中止になりました。入国規制や輸出入の滞りによる仕事への影響。観光地に観光客は姿を消し、状況が改善するまでに経済的に追い詰められる企業や人は多くいます。リーマンショックよりもひどいとされる状況に、これから私たちの社会は何が待ち受けているのでしょうか。 
 幸か不幸か、私の業界はほぼほぼ国内生産、国内での需要ですので大きな影響を受けているような感覚はありません。通常通り仕事をしているし、通常通り編集さんと打ち合わせもします。いまのこの環境だからこそ気にせずいられるのでしょうが、業種が違うと死活問題だろうということは容易に想像がつきます。普段通りの人たちは普段通り経済を回すということをしようと思います。
 予防はもちろん必要不可欠ですが、過度に敏感になりすぎるのも困りものだと感じます。マスクの不足、デマによるトイレットペーパーやティッシュペーパー不足や買い占め。一時はコメまでスーパーから消えました。トイレットペーパーはかろうじて店頭に復帰しつつありますが、マスクや除菌グッズは依然店頭には戻って来ません。医療従事者にも回らないほどの不足ですから、一般市民に回ってくるのは相当先のことになるでしょう。
 SNSでは嘘か本当かわからない情報が飛び交い、日々さまざまな意見を目にします。どこがソースかも明確になっていない記事に不安を煽られたと思ったら、心配するほどではないと言った比較的楽観できる意見も見ます。刻一刻と変化していく状況に疲弊して、私はテレビもネットでもあまりニュースを見なくなりました。必要があれば見る程度で、多すぎる情報に辟易している部分もあります。世界規模でパンデミックしている状態なので半ば諦めつつ、自分にできる対策はする。かかる時はかかるので、その時はその時に任せようと思います。
 不安はたくさんありますが、日常は少しでも前向きに過ごしたい。
 今回はこのへんで。

自費出版・完全手製本で冊子版星屑を制作しています。第三弾の制作費のサポートよろしければお願いします!