見出し画像

星屑135 めぶくはなし

2018年3月13日

 寒暖差の激しい日が続いています。朝はぐっと冷え込んでいるのに、昼間はマフラーもいらないような陽気なので、服装の調整が難しいですね。

 私はあまり花粉とは縁のない生活を送っていたはずなのですが、ついに花粉症になってしまいました。鼻水が止まらない、目がかゆい、風邪の初期症状のようなだるさ……。薬に頼るまいと思っていたのですがどうにもならず、しぶしぶ薬を飲むと効果てきめんで、花粉症を自覚せざるをえないことになりました。

 小さいころから春が苦手です。なぜ? と聞かれるとうまく答えられないのですが、なんとなく圧倒されるからだと思っています。冬を超えた植物や動物たちが一斉に動き始めるこの季節。静かに息を潜めていた時間とのギャップや、新しい生命力やそのパワーにやられてしまうからかもしれません。芽吹く力は想像以上に大きいです。

 あとは単純に、毎年この時期に大きく体調を崩すことや、寒暖差と気圧の差で頭がぼーっとしてしまうことも一つの要因でしょう(あとは今年から自覚した花粉)。気持ちの良い季節ではありますが、身体がついていかないのが少し残念です。

 季節だけでなく、春は環境が大きく変わる人もたくさんいますね。進級や進学、就職。転勤もそうです。クラスや先生が変わること、受験を終えて新しい生活がはじまること。地元に戻る人、別の場所に行く人、それぞれですが一度リセットされます。楽しみな反面、不安なこともあります。この数日は大学の後期試験でしたが、受験生たちはどのような結果になっても今までとはちがう環境に身を置くようになるんだろうなあ、と試験監督をしながらぼんやり考えていました。もう受験生とは六歳も離れているので、どちらかというと兄弟を見ているような気分になります。みんなが新しい環境でうまくやっていけますように。

 新たしい環境が悪いことだけではありません。今までできなかったことを始めてみたり、話したことのない人と話したり、行ったことのないところに行くきっかけがつかめるからです。なにかを変えるきっかけをつかむには、またとない機会だと思います。冒頭ではパワーに圧倒されると言いましたが、その力をうまく利用することができれば、きっとうまく行くのだと思います。せっかくなので、何か新しいことや、したいことを始めてみるのもいいかもしれません。

 ただし、無理せずしっかり楽しむ程度、がおすすめです。


自費出版・完全手製本で冊子版星屑を制作しています。第三弾の制作費のサポートよろしければお願いします!