見出し画像

2020.07.15 FC町田ゼルビアvsアルビレックス新潟

さてさて、今節もお付き合いいただければと思います。

試合前時点では得点2、失点1と堅い試合が多かったゼルビアですが、今節は3-3の打ち合いを演じました。新潟の自作自演のような打ち合いについて少しでも読み解ければなと思います。


スタメン

スタメン

町田
4-4-2
前節からは1人だけ変更(安藤→中島)
新潟
前半3-4-2-1
後半4-4-2
元町田のロメロ・フランクはスタメン


新潟のフォーメーションの変更と対応できなかったゼルビア

前半の新潟は3-4-2-1を採用しました。採用した理由は主にゼルビアのチャンネル受けを警戒していたからということは、試合後のDAZNのインタビューで新潟のアルベルト監督が言っていました。

ですが、新潟の3-4-2-1は裏目に出てしまいました。理由は2つ。1つ目は開始早々の失点によるゲームプラン崩壊。事故であったことは否めないものの、カイナがFKを蹴るという意外性から生まれたゴールでした。この早い時間での先制によってゼルビアは焦ることなく攻めることが出来ました。

2つ目がビルドアップに苦戦したこと。3-4-2-1のメリットって3のところで数的優位を作ることにあると思っているのですが、吉尾やジョンが1列前に出て、数的同数を作ったため、ゼルビアはそこで数的優位を作らせなかった。

そのため新潟はCHの島田が1列降りて数的優位を作ろうとするものの、いまいち改善が見られない。それはなぜか。両HVが上手くビルドアップに関われず、ボールを前に送る手段は真ん中のマイケルか降りてきた島田しかなかったから。数的優位なはずが、ほぼ同数だったんですよね。(下図参照)

画像2

3人でビルドアップを試みようとしたときは中島裕希が。4人の時は髙江or海舟が中央のもう1人のCHであるゴンサロを監視しているため、中央経由は不可能。そのためサイドを迂回するしか方法がなく、そのサイドでもプレスバックでジョンや両SBが見事な対応をし、ゾーン3まで前進させることなく前半は終了しました。

では後半はどうだったのか。

新潟は2人交代し、4-4-2へと変更。

ミラーゲームにすることで、噛み合わせによるウィークポイントを無くし、逆に同じ4-4-2でも配置による優位性を作り出しました(セットプレーで質で殴られた感は否めないが)。

具体的に何が変わったか。まずはSHが内側に絞り、SBが非常に高い位置をとることで、ゼルビアのSHとSBの基準点を狂わせたことです。SHは相手SBが気になって、ビルドアップ隊へプレスに行けなくなりました。SBは内側に絞った相手SHを見つつも高い位置をとった相手SBを気にしなくてはならなくなり、戦術敵疲労が溜まる展開になりました。(下図参照)

後半BU

さらにはジョンの交代、カイナの疲労によって前線での守備強度の低下。そして新潟はSHの選手を後半途中に入れ替え、異なるタイプの選手が出てきたことで奥山・小田の両SBの肉体的・戦術的疲労はマックスに。結果的に3失点目に繋がってしまいました。

攻撃に関しても、SHの位置が前半に比べ低くなってしまい、得意のカウンターを発動するシーンも減ってしまったため、相手にボールを持たれ押し込まれる時間が長くなってしまいました。

それでもセットプレーから一時勝ち越ししてしまうのですから、今季のゼルビアは例年よりも点を取る力はあるのではないでしょうか(個人の質に頼っているところが大きいが)。


中島裕希がサイドに流れるのはあり?なし?

今シーズン初めて先発した中島裕希。彼の万能性に関してはゼルビアサポーターの方ならよくご存じだと思います。そんな彼の持ち味でもあるサイドに流れて攻撃の起点役になることと時間を作ること。

この試合でもたびたびサイドに流れてボールを触るシーンが何度かありました。その際、SHとポジションを入れ替えるのですが、どうしても中央での迫力不足が否めないのです。

サイドに流れることで、彼のもう1つの持ち味であるゴール前での駆け引きやクロスに合わせる能力を自分で殺してしまっているのです。

カイナやジョンにゴール前で駆け引きしろというにも難しく、FW起用なら中央で構えるべきではないのか。そう思ってしまったのですが、みなさんはどう思いますか?

チーム戦術と個人戦術の微妙なところなので、全否定したりできないのですが、疑問に思ったところなので書きました。


試合結果

町田 3-3 新潟
得点者:2’ ジョン・チュングン
    37’吉尾海夏
    53’田上大地
    75’舞行龍ジェームズ
    84’髙江麗央
    89’本間至恩

さいごに

特に2失点目なんかは海舟が身長差のあるマイケルをマークするなど質で殴られた感があって、理不尽だなあと思うばかりでした。

前半は新潟が自滅した感もあるので、普通なら2-1とか落ち着いたスコアになっていたのではないかなと思います。特にメンバーももっといい選手がいるのに使わなかったところを見ると、今年はチームとしての総合力を上げて、1年で監督の要求に答えられない選手はさよならなのかなーとも。

とりあえず本間至恩とか渡邉新太はJ1に引き抜かれて欲しいです。

だがゼルビアは海舟はプロテクトしなければならないので、「佐野海舟をJ1に回収させない会」のような団体を誰か設立してください。よろしくお願いします。


今回もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?