27歳。 いつもニコニコしている朗らか会社員。 八方美人で優しいフリした私の腹の中は一…

27歳。 いつもニコニコしている朗らか会社員。 八方美人で優しいフリした私の腹の中は一体何色でしょう、か。 最後は必ず正義が勝つって本当かしら。 誰の正義が勝つのかしら。

最近の記事

宇宙論⭐︎講座『LOVEマシーン2021』を観た、という話。

宇宙論⭐︎講座『LOVEマシーン2021』を観た。 変形合体ミュージカルとのこと。 初見の私はびっくりして帰って来ました。 この劇団の存在を偶然SNS上で情報をキャッチして、 好きな人は好き!嫌いな人は嫌い!と、なんだか両極端別れそうな創作をする団体であることを知って、興味が湧いた。劇団HPの団体紹介で「音楽を悪用する音楽劇」という一文をみて、観に行ってみようと心が決まった。 私はどっちに分類されるかな。 観劇当日。 受付を済ませ場内に入ると、雰囲気はある意味開放的だっ

    • 特にTWでの文章コミュニケーション、辛くないですか?

      職場でも、学校でも、 時にコミュニケーションが環境を豊かにし、 時にコミュニケーションが環境をぶち壊す。 何をするにしても、そこに人間がいるのであれば ついて回るコミュニケーションについて、最近思うことがある。 コミュニケーションって”思いやり”じゃない? その言葉を相手はどう受け取るか。 その説明で相手には伝わるのか。 この2つの意識が欠けているとコミュニケーション上の亀裂が生じやすいように感じる。 このところ、テレワークが増えて メールやチャット文章でのやりとり

      • 人が話してくれているのに私は妄想をしている。

        大変お待たせ致しました。 鉄板が非常にお熱くなっているのでお気をつけください。 熱い状態でソースをかけるとハネますので少し冷めてから、かけてお召し上がりください。 スタイリッシュな男性の店員さんが淀みなく説明してくれている。 この日の来店時間は20時半。平日だったこともあり21時の閉店に向けて人はすでにまばらだった。彼はきっと1日中この説明を何度も何度もしているのだろう。今日の勤務もあと少しで終わり。きっと最後の客であろう私達にも、疲れ切った表情の上にちゃんとにこやかをのせ

      宇宙論⭐︎講座『LOVEマシーン2021』を観た、という話。

      • 特にTWでの文章コミュニケーション、辛くないですか?

      • 人が話してくれているのに私は妄想をしている。