忘れたくても忘れられない母失格事件


このイラストめちゃくちゃかわいい、、、、。
って昨日も思って今日も思ってる。。

今日も寒かったね、、、。
寒くても足出してミニスカート履いちゃって
かわいい格好してた数年前、
今はもう、あったかくあったかく
が最優先で、、。
なんだか好きな格好をあまり出来なくなってきたなぁ、冬。

今はコロナ過でお子の保育園は休園中。
もう我が家は離婚して数年経って
少し落ち着いたし、お子たちもお留守番、少しは
出来るようになったからいいけど

毎日でもうほんっとにほんっとに
大変な思いをしてる人がたくさんいるんだと
思うと胸が痛いよ。。。。


みんな頑張ろうね。



今日は昨日の続きなんだけど
私の史上最悪の母失格事件について。


なんだかイライラすることが増えてきちゃって
お子たちを寝かした後、1時間2時間て
特に理由もなく

はぁ、こんな母で申し訳ない
って怒ったことを思い出して
泣いたりする日が増えてきたの。

そんな毎日を過ごしたある日。
上のこが寝て、下の子は絶賛癇癪中、
もう30分以上泣いて暴れて大変で手がつけられなかった。
おまけに前の週に下の階の人から苦情が来たから
静かにして欲しくて焦りもあったんだろう。

私もイライラがピークにさしかかって
自分で落ちつくためにやって
他の部屋に行く作戦!


でも兄就寝中だし、泣き声を遮る場所、、、、
玄関の外(これがミス判断)だった。 

外に出て落ち着こう落ち着こうと
深呼吸をしてたけど
なんかもうしんどいよぉぉお。。。。って
半泣きだった。(しんどいよぉって泣くのはよくあった)

そしたら落ち着こうと必死なのに
ドアの向こうからものすごい音で
うぉおおおおおお!!!!!ドン!ドン!!!
あ``ぁ`~~~~~~!!!!どんっ!!!どんっ!!
ガンガン!!!ドン!!ぎゃ~~~~!!!!!

泣き叫ぶ声とドアを殴る蹴るの凄い音。

プチン。と私の中の何かがキレてしまった。


ドアを開けて中に入った瞬間

うるさーーーーい!!!!!!!!!!
頭をパンっとたたいて、お子の口を押さえてた。
もう自分じゃなかった。
もう静かにして黙れーーー!!!!
(書きながら悲しくて泣きそうになる)
自分のしてることも、叫ぶ叫び方も。


一瞬で我に返って
何が何だか分からなくて
気付いたら泣き叫ぶお子よりも
泣き叫んで崩れてた。

あんなに泣き叫んだのは生まれて
初めてだった。
何で泣いてるのかもう自分でも分からなくて
でも涙も声も止まる事無く
お子も泣いてるのに
どうしたらいいのか分からなくて
ずっとないてた。

泣きながら
いつも相談に乗ってもらってる保育園(夜もあいてる)に
電話しようと思ったけど辞めて
彼氏に電話した(子供のピンチは頼れる存在っだった)、
出なかった。
10回くらいかけてたのかな。

しばらくして折り返してきた。
その頃はもうお子は
泣いてる私の少し離れたとこで
泣き疲れて床で寝てた、、、

それなのに
なんだか触るのもあの時は怖かった。
どうしたらいいのか完全に見失って
何してたんだろうと未だに思う。


あの時もう自分でも混乱してて
そんなことをしてしまった事がショックだったのと
自分が怖くて怖くてたまらなかった、、

もう23時を回ってたんだけど
たまたま離れた場所に住む母から電話が来た。

出た瞬間に泣きながらも
全部はなしたと思う、
しっかりおぼえてるのはそこから

「そっかそっか大丈夫、泣かなくていいよ、
落ち着いた?
お子2が大変なの分かるよ、お子2は?寝てるの?
泣き疲れたんだね。
まずベットに連れて行ってあげて。大丈夫だからね。」

母の声で私が母に戻れた気がした。
しばらく話して
私も泣き疲れたのか
お子を着替えさせてベッドで寝かして、
お風呂にも入らず寝た。

 

次の日保育園で
今までもたくさん話を聞いてもらってた先生に時間を
作ってもらって
また泣きながら前日の話をした、

先生も「大変だったねお母さん、でも大丈夫。
大丈夫だから、そんなこともあるよ。」
と1時間弱たくさんの話をしてくれた。
そしてたくさんの話を聞いてもらった。

そうなったときの案も一緒に考えてくれたし
一緒に子育てしましょう!っていってくれたこと
多分一生忘れない。凄く心強くてすごく勇気をもらった。


この出来事から
こんなことはもうなくて、私も自分がやばいと
思い始めてメンタルクリニックにいったり
色々しだした。


まだまだ最悪な出来事は続くんだけど
これはもう一生忘れない大変で
母として終わってた事件だった。



でも本当に自分でもびっくりしたし、

周りの暖かさも史上最強に痛感した。


こんな事が起きても、
うん。うん。大丈夫。大丈夫だよ。
って(全然大丈夫ではない)
いろんな話をしてくれる
母や、保育園の先生たち。

私は自分で児童相談所とか頭に浮かんだもんな。
虐待は明日は我が身なんだと痛感したし、
周りより
自分自身が1番私やばい。。。って
とてつもなく落ち込んで、反省という言葉では
表せない反省のような毎日をそこかから送ってた(今でも)


人間はここまでのショックを受けると
一瞬でものすごいストレスがかかるんだろうなぁと

二年経った今自己分析できるw

(お子2も何かしらショックは残ってるだろう、、)



私の母としての最悪の失態。

思い出しても辛いできごと。
自分だけの失態ではないから、
私がお子を傷つけてしまった事だから
自分の中で消化できずに今もいるけど、

言葉にして残す事で
少しづつ整理していきたいなと思う。




今はもうこんな事はないんだけど

今コロナ過で、家にいる事が増えたから
当時の私のように苦しんでるお母さんや
予備軍や、もうこの当時の私のようになってしまってる
人もいるのかな、、、って
思うと、凄く心配になって
苦しさや辛さが分かるから
そんな人たちを思うと胸が痛くなる。


今の私はもうとっっっても元気で
当時このあと、
鬱病やら不安症やら色々と判明して
いくんだけど

そうじゃなくても、
子供の癇癪とかイヤイヤとか
うわーー!!!ってなってしまう感情を
少し落ち着かせる漢方薬が
あってそれ飲み続けたら
だいぶ楽になったよ。

感情的になってしまうと
後悔したり、寝顔見てごめんね、、
って泣いたりするお母さん
きっといっぱいいるよね。

人には言えない事をたくさん抱えてる
お母さんもいっぱいいると思う。

でも、こうやってこんな話を
読んでるお母さんは、
子供のことたくさん愛してる。
大事に大事に想ってる事には変わりないんだよ。


頑張ってるから、しんどくなるし
苦しくなるし、悩んじゃうよね。


でも今なら分かる、
大丈夫。

こうやって一緒にお母さんも成長していく。


お母さんは大人だけど
お母さんになってからは
まだまだ子供なんだよ。

最初から立派でもなんでもなくて
子供と共に、1歳、2歳と成長していくのである!!


中には完璧(?)なお母さんもお父さんも
いるんだろうけど
まぁ上を見たらキリが無いし、

何事も理想をもって取り組むと
理想と思わぬ事の連続のギャップが
でかすぎたとき、ダメージが100ぐらい来て
やばいんですよ。。。


私はこの二年間で理想と現実のギャップを
存分に味わったおかげで頑張りすぎるのも
無理するのも辞めて、
その日その日を、それぞれのペースを
受け入れて行こうと
緩めに頑張る子育てを
することにした!!!!


世間はこんなんで
思うように行かなくて大変な思いしてる
人たくさんいると思うけど、
なんとかならない毎日もあるし
なんとかならない毎日も必ず終わりはあるし、
そのうちなんとかなるから、

助けあいながら
生きていこうね!!


すっごく長くなっちゃった。。。


今日もみんなお疲れ様!おやすみなさい~









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?