Nash→生活クラブ→業務スーパー

那須塩原に引っ越した。食料を買うには車で30分移動しないといけない。友達は、Amazonとかネットで注文すればいいやん的に安直に言い放ってくるが、ちょっとたけえじゃん?

でもって・・・発達障害舐めんなよw 「あ、肉食いてぇ」と思ったら、もう肉の脳と肉の口になっちまうんだよ。発達障害関係ないかもだが、俺は我慢ができない笑

そんなときに俺の知る限り、「すぐに」食料をネットで頼んで「はいどうぞ」とやってくるサービスはない。

食事、に関して困るだろうことは、引っ越す前から予想できていた。だから引っ越すと同時くらいに、Nashとやらを頼んでみた、10食分。

しかし現在俺はあっさり退会している。理由は2つ。

・大して美味しくない
・量が足りない

Nashは、管理栄養士と専属シェフが開発した冷凍宅配弁当、の配送サービスである。レンジでチンするだけで食事が取れる。献立に悩む必要もなければ、栄養バランスに脳くちゅする必要もない点を売りにしている。

でも俺には、上で挙げた要素のほうが圧倒的に重要だったりする。美味しくない、よね?w てか、普通。スーパーの冷凍食品を解凍するのと同等って感じ。そのレベルに割高な料金を俺は払いたいとは思わない。

で、量も足りない。これは絶望的に足りない。俺は基本夜しか食わんので、しっかり食いたい満足したいのに毎回不満が残った。必ずこっちで何かを付け足した。

そうなるともう文句しか出てこない。なんだその名前はよ。よくわかんねえよみたいな。。。

次は生活クラブだった。
母親が使っていた俺もたまに、届いた食材で調理したりしていて、量も多く味もまあまあ美味しくて良かった。

さっそく資料請求した。しかし、留守電で、俺のところは配達エリア外だという連絡がきた。くっ!!!

「お試しの1000円分キット」初回のそれだけならお届けできます、という追加の謎情報も留守電に入っていたので折り返し電話をして、お断りを申し入れた。

今後届かないのにお試ししてどうする。レジはない商品は絶対に店外には持ち出せない買わせません。しかし試着室はあるユニクロが頭に浮かぶ。必ずコンドームはつけてください、でもさきっぽは、必ずハサミで切ってくださいね的に意味がわからない。

まあ戯言はこの辺にして、
次は、業務スーパーだった。那須塩原のホームセンターに向かう途中に目に入り、なんだそれは? とスマホ検索しており、次回、下界に降りたときに行ってみたいと思っていた。

世の中なんでも大量、まとめ、多くを一回で買ったほうが単価は安くなる。

その事実は知っていたが、理由が今ひとつ明確になってなかったので、最近更に進化した、ChatGPT4oに質問してみると、

・規模の経済
・流通コストの削減
・マーケティングと販売促進
・繰り返し注文の削減

と大きく4つの項目で、長々と説明文が帰ってきた。

「50文字にまとめろ」

>大量購入は生産効率や流通コスト削減により単価が下がるため、企業は割引を提供します。

らしい。ということで、俺にとっては一石二鳥の選択だなと感じた。スーパーにしょちゅう行くには時間もガソリン代も掛かるし億劫だ。その手間を省ける。更に割引も期待できるってことで。

店内をウロウロ。
思っていたよりも普通のスーパーと変わらない雰囲気。

プロレスラーのような女がせっせと商品のセッティングをしている。俺は174cmくらいあるが、俺よりもデカい気がする。バレーボール選手の感じではない。そんな機敏な駆動力は感じない。戦闘に特化しているような圧倒的なパワーが全身からにじみ出ている。

男の俺でもその迫力を感じているのだから、平均身長の低い女性から見たら、初見では恐怖なんじゃないかw

勝手にもともと近所にあったコストコのような雰囲気をイメージしていたので、意外と狭いなと思った。

カゴも持たず手ぶらでウロウロ。すぐに普通のスーパーにはない商品に目が止まる。白ごまとか、キロ単位で売ってたり、野菜や肉の冷凍も何キロで売っている。ぱっと見、安いのか高いのかよくわからない。スーパーでもも肉とか買うとこれくらいだったっけな、だからうーんとか計算してみる。多分安い。

そんな中、業務用カレーなるものを発見。50食分くらいを作るキロ単位のルーが600円くらいで売っていた。これええやん。裏面を見るとそのカレーを作るための食材が記載されていたので、それを見ながら冷凍コーナーでその食材を見つけていく。うまいことすべてあったので、全部買い物カゴに入れて購入した。トータルで2000円くらいになった。

これはいいでしょう。ライス、は除くが、カレーを作るだけなら1食40円という計算になる。「飽き」の問題や、味がどうなのかについては今後見ていく必要はあるが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?