見出し画像

モーニングページとラジオトークライブ

昨日まで、モーニングページに書き出したものをそのままnote投稿していたが、今日からちょっと自分なりにレベルアップを目指そうと思った。(あくまで自分の中のレベルアップ)

2週目の課題に「創造性の原理を暗唱する」とあったので、それに取り組むことにした。日本語で読んでみた。そしたら、英語ではなんて書いてあるんだろうと読みたくなった。そして英語版も入手した。

そうだ、じゃ、日本語と英語の両方で暗唱できるようになろうと思った。自分だけでアウトプットするよりも、ライブ配信でアウトプットしたら、より自分になじむんじゃないかとひらめいた。そしてそれに併せてシャドーイングもライブでやったらより緊張感が持てて面白いんじゃないかと思って、今日、ライブ配信中に慌てて練習していたyoutubeを開こうと思ったら、その動画に行き着かず、急遽、初見シャドーイングに挑んだら、あんまりついて行けず途中で断念。

そうして明日への対策を今練り直した。

すぐ見つかるように、twitterに投稿してブックマークしておいた。これで、明日は今日よりスムーズなライブ配信になるはず。本は、自分だけの黙読よりも、みんなで読み合わせして意見交換したり、読んだ感想を投稿してみんなでシェアする方が、断然自分の身になりやすい!とある本の読み合わせ会に参加していてつくづく感じている。

だから、やってみようとひらめいた。
2つのアプローチからこれからしようとする自分の行動を分析してみた。

①読書する
→音読の方が自分の中に入りやすい
→一人で読むよりみんなで読んだ方が楽しい
→みんなで感想を述べ合うことで本の内容がより実践しやすくなる
→実践するのが義務じゃなくて楽しくなる
→より実践が深まる
→本の内容が自分になじんで、本を有効活用できる

②洋書を翻訳で読むとき、いつも実際はなんて書いてあるんだろう?と思ってしまう
→洋書を読む
→黙読だけじゃ分かったつもりになる
→実際は何も分かっていない
→私は洋書を読んでいる(持っているだけ)という自己満足にとどまってしまい、本は放置の置いてきぼりちゃん、私は本を飾りもしくは埃のたまっていく厄介者と見なしてしまう
→本と私が幸せな関係になるために
→音読する
→一人でやってるだけじゃ面白くないし続かない
→グループでしようにも人を集めるカリスマ性ない
→自分が気楽に続けることが一番の目的
→一人で黙々とライブ配信を活用
→面白くなって継続できそう(笑)

英語で動画を検索したとき、日本語よりも断然バラエティに富んだ世界が広がっていった。ますます、英語を習得する重要性、必要性、娯楽性を感じたので、継続するぞ!!!と力まずとも楽しく続けられそうです!

脱力で、細く長く楽しく続けた末に少しでも自分が成長できて、満足いく人生送れたらなあと思って配信しています(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?