見出し画像

わたしの心がすくすくと健やかに成長している。

バキッッッ!!!!!

画像1


オーーーーーノーーーーーー。。。

息子がジャンプしてて踏んでサングラスが折れた。。。

怒りはなく、
ただただヘコんでいたら、
何度も謝っていた息子が、、、

「でもさ、ガラス(レンズ)のところじゃなくてよかったよねぇ♪ そこが割れたら僕の足から血が出たかもしれないしー!あーよかったー!」

と、自分を守ろうとした。笑

オイ、母にこんなにもインパクトを与えてるのに、まずは母の心に寄り添え。
(時々出てくるNVC強要感(笑))

ウソウソ(笑)ヘコんで顔を下に埋めつつも、なんとか怒られたくない…って自分を守ろうとあれこれ考えている姿を感じ、ちょっと笑っていた。これも生きていく上で、役に立つこともあるだろう。

「お母さんが毎日かけていたサングラスを割ってしまって、お母さんを悲しませてしまって、どうしようって困ってるのかな?」

と、彼に言葉もかけようかと思ったけれど、いや、わたしはサングラスが割れて落ち込んでいる。今はいいや、あー割れたー残念だーーーショックーーーと嘆いていた。

このサングラス。

画像2

(割れる前が懐かしい…)


そんな彼はチョークで迷路を描くのすき。

画像3

(頭使って描いたからか、休憩しているらしい)

迷路をするのもあまりスキではない母からすると、迷路を描こうなんて人生で一度も思ったことがないぞ!笑 いいなぁ、その才能。母の足りないところをジャンジャン補っておくれー。


今日は、もうひとつだけ。

NVCに出会って1年9ヶ月。
最初は「なんなんだこれは!!これだ!!こんなすげーもん自分のツールにしてやるー!ウヒヒヒヒ♡」と思っていた。(恥ずかしいなぁもう…笑)

でも、あの頃はあの頃で、自分の周りに何かを教えるトレーナーだったり、何かしら才能を持っていて発揮している人たちに囲まれていたから、

「自分には何もない。これはなにかを見つけないといけない。わたしは人と同じものは嫌な人。まだ誰も持っていないもの。わたしだけが伝えられるもの。」

と何も持っていないというコンプレックスがあったんだ。

だから、NVCのことはひっそりとmixiだけには書き留めていた。笑

まぁ、そこは自分と向き合って、葛藤の中をグルグル2万回くらい回って(そんなに回ってない笑)、表でも伝えていこうって決心したんだよね。

まさにこの波紋が広がっているなぁって、今日とても実感したことがあった!

それは友人があるNVC講座のシェアをしていて、その文章もだし、そこに書かれるコメントたちを見て、

「あー思い描いていたものが現実になっている… これだ、波紋がどんどん広がってる…」

とすごく感じた。


わたしの周りでは誰一人知らなかったNVCのことを書き続けるのは、決して楽しいことばかりではなく、悲しくなる言葉をもらった時もあった。

それでも、興味を持ってくれた友人たちがいて、「講座を受けてみる!」って連絡をくれたり、「本を買ってこれから読んでみるよ!」って伝えてくれたり。。

さっきその友人たちの顔を思い浮かべたら20人弱いた。

この1年半ほど、スーパーサイヤ人(笑)のように、広がれーーーって想いを文章に載せて、書いてきた。

でもその一方で、NVCを学んだからには、

「もう何を伝えても大丈夫!心をオープンにして、正直になっても、相手はこのわたしの言動の奥にあるニーズを必ず汲み取って受け止めてくれる、大丈夫、私たちには対話ができる、もっと深いつながりになる♡だってNVCだもんっ♡」

みたいなところはあって、相手を傷つけるという望んでいない方向へ行った時ももあった。。

NVCが本当にだいすきで、本当にすごく大切で、情熱と熱量がものすごかった。これは今でも変わらないんだけれど、当時は、「学びたい!」って手を挙げてくれた人たちもみんな同じ熱量だと思って、わたしの感覚の中で、そうじゃないように感じることがあったら、もどかしくて伝えてしまい、また傷つけてしまったり。。

今、やっと、

「なんでもいいじゃん」
「いろんな色があって楽しいじゃん」
「100人いたら300通りくらいあるじゃん」

というとろに辿り着き、
わたしの中のNVCがすくすくと健やかに成長している

あーあのころ、もっと違う形でやり取りできたよな… とか思うんだけど、、そんな経験をしながらも、伝え続けてきたのです。

そして、今やその友人たちが自分の場所で伝えていたり、いつの間にか、Facebookのタイムラインで友人たちがNVCの話で盛り上がっていたりしていて…

そしてまだまだ、わたしの中できっとあの子とあの子とあの子はいつか触れ始めるだろうなって感じていたり。(預言者か笑 直感なんだけどね。今まで始めた友人たちもみんないつか始めるだろうってずっと思っていたのだ。笑)


ということで、もうみんなが広めてくれるというとてつもない安心感と信頼を感じていて、わたしはもしかしたら次の別の形の段階にきているんじゃないかという気がしていて…

ゴリゴリの仁王立ちしてるスーパーサイヤ人というより、ほっこり音楽聴いて、Coffeeを飲んでるスーパーサイヤ人みたいな落ち着きが今はあるので。笑

どう伝えていこうかな…
形が変わるかもしれないな…って。

書くことは好きだからこのままnoteで伝えていくことは続けるんだけれど、なにかもうワンステップ、新しいことができるような気がしてきている。

楽しみだ♡


では、今日はこの辺で。

スーパーサイヤ人な一日を♡

また明日♡


循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡