見出し画像

未完了を完了させる。父との確執を解消した話【ジブンのこと】

なんだかずっと気になっていることとか、あれやらなきゃいけないのにやってない、でもどうしたらいいかわからない…、という未完了なことってないですか?

たとえば友達に借りたものを返していない、とか投資をしたほうがいいと思っているけどなんだかよくわからくて動けないとか…(←私です)

私は今、自己基盤(パーソナルファウンデーション)講座を受けていまして、自分の「未完了項目」について考えています。

未完了を完了させることが、自分を大切にすることの一つです。


「未完了項目」と一口に言ってもその内容は本当に様々で、さっきの友達に借りたものを返していない、というような、行動しさえすればさらっと完了できそうなものから、ずっと心にひっかかったトゲのような精神的なものまでさまざまです。


私も未完了は色々ありまして、一つは嫌だと思っていた人のことだったのですが、それが解決して。

次は父のことが浮かびました。

最近父の介護が始まって、妹は「母の時のような後悔をしたくないから父にはできることをやってあげたい」と言っていたのですが、私はそんなふうに思えなかったんです。


なんでだろうなと思った時、昔、私が大学生の時に言われた父の一言をパッと思い出しました。
それは私の存在を否定するような一言でした。

それまでずっとそのことを恨んでいたとかではもちろんなかったのですが、奥深くにしまってあっただけでずっと残っていたんです。

それを思い出すと辛いし、今更そんなことを問いただしたところで父が怒って終わるかもしれない。
そんな思いでずっと口に出せずにいましたが、認知症も始まってしまった今、父がまだ話ができるうちに父の真意を確認しなければ、私はきっと後悔すると思い聞いてみることにしました。

でもどうやって切り出せばいいかわからなくて、コーチングで話を聞いてもらって自分の中で整理してから臨みました。


「私のこと、どう思ってる?好き?」って。

思春期には父のことが嫌いで、大人になってからも一緒にいるとしょっちゅうぶつかって、生理的に受け付けない部分もあるし性格も合わないからなんとなく避けてきた父に、今更、いい歳した娘が聞きました。

言ってて私も泣いてしまいましたが、一緒にいた妹も泣いてる…


父は、「当たり前だろ」と言うので、「昔お父さん私にこんなこと言ったんだよ、私にいなくなってほしいのかなって思ったんだけど」と聞きました。


父はやはり覚えてなかったのですが、

「本気でそんなこと思ってない、言ってはいけなかった、そんなこと言うなんて親として恥ずかしい。」と言ってくれました…。

私のこと大事に思っているのかな、とやっと思えました…。

それを聞いて、なぜか妹が号泣😅


意識はしていなくとも長年引きずっていたものなのですぐに切り替わるわけではないですが、やっと、これからの父との時間を大事にしたいと思えそうです。


未完了項目に気付いて口に出すだけでも、それまでとは変わるのが自分でわかります。
中には勇気がいるものもありますが、少しずつでも完了に近づけられたら、これからの人生が変わると思いました!

でも未完了に気づく、完了させるのは一人では結構大変。私もコーチと話したから前に進めたと思います。

今回のことがあって、私も皆さんの未完了を完了するお手伝いがしたいと思いました。なので、未完了に気づくセッションも募集します。

やっと公式LINEを作りましたので、コーチングセッションお申し込みをLINEからも受付けてます、登録してね!


⭐️自閉症・ADHDの小5息子を育てる母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校の支援員をしています。

記事のご感想やkkに聞いてみたい!話してみたい!ということがありましたらお気軽に下記のお問い合わせフォームでご連絡下さい。

コーチングセッションのお申し込みはこちら↓


居場所活動で子どもたちへ配る飲み物やおやつの材料を買わせていただきます!