見出し画像

ゼロ秒思考で全てが整っていく!【ジブンのこと】

父の危篤状態が長く続いたことで私のほうがメンタルがダウンしてしまってから、「頑張らない」ことを意識してきました。


そう意識した途端、「私って自分で思うよりずっと頑張ってたんだ」と思えたのは気づきでした。


例えば早起き。

一時期は朝5時からのzoomに毎日参加したり、6時からセッションしたりとしていましたが、頑張らないと決めたら自然に、仕事がない時は息子が家を出るぎりぎり前に起きるようになりました。(朝ご飯は用意しておいてます)

それから手帳を書いたり講座に出たり、ゼロ秒思考(A4の紙にテーマを決めて1分間メモ書きを行うことです)をすることはやめました。


1日10枚メモ書きするって、やっぱり頑張って(エネルギーを使って)やろうとしないとやれないので、手帳を書くことや講座に出たりするということと同様に「生活習慣・仕事・家事以外の自分のための何かをする」ということをやめたんです。


代わりにやったのは、ダラダラと漫画や映画やドラマを見たりすること。

とことん休む、と決めてダラダラするのはとても心が落ち着きました。


それはそれでメンタルが落ちているうちはよかったのですが、ある程度元気になってきたら今度は、頭ではやりたいことがあるのに、やる気がどうしても起きずそのままダラダラとし続けるという、なんとなくチグハグな感じになってきました。


このままではいけない、動きたい、と思う気持ちはあるのに、ダラダラし続けたいもう一人の私がいる。

人は楽なほうへ楽なほうへと流される生き物なので、それまでの習慣を変えるってものすごくエネルギーがいるんですよね…。

自分でもそうだと気づいているのに、しばらくは全然動けないでいました。


そんな中、コーチ仲間が何人かで毎朝6時からゼロ秒思考をやっているから一緒にどうかと誘って頂きました。

今の私は一人では朝6時に起きることもゼロ秒思考をやることも絶対無理と思っていました。

でも、仲間と一緒にやることのすごさを知っていたので、せっかくの機会だからとりあえず明日出てみよう、と思いました。
顔出しなし、というのも大きかったです。


そしてなんとか次の日起きれたので、朝6時から、寝ぼけた頭のままゼロ秒思考のメモ書きに取り組みました。

10枚やったら仲間とシェアするので皆さんの話を聞くのは楽しいし勉強になるし、頭を動かすので朝からお腹もすいて、調子がいい気がしました。


1日だけ、前の日にカフェイン入りの薬を飲んでしまったために朝4時まで寝付けずに無理!と諦めた日がありましたが、それ以外は一週間毎日、ゼロ秒思考の会に参加できました。


そうしたら、漫画を読んでダラダラしている日が1日もありませんでした!
そうするとすごく気分がいい!
漫画のことはすっかり頭になかったという感じです。

今までは起きてもすぐ朝ご飯を食べる気にならず、お腹がすくまで漫画を読んだりしていたんですよね…。そしてそのままダラダラ突入…。


しかも今日はみんなとのメモ書きのあと、一人でもメモ書きしました。そのおかげでずっとやりたいと思っていたことをやり、行きたかったところに行き、思わぬところに美味しそうなチョコレートのお店を見つけたりして大満足な1日でした。

ゼロ秒思考すごい!!


でもやっぱり、みんなと一緒じゃなければできませんでした。

本当に、誘って頂いて仲間に入れて下さった方々に感謝です。

三週間毎日おこなったとのことで会は一旦終了なのですが(私は途中で入れてもらいました)、三週間毎日って本当にすごいです。
できればこのまま続けたいなあ…。


ゼロ秒思考は本当におすすめ。
みんなと一緒にゼロ秒思考、すごくいいです!

ゼロ秒思考についてはこちらにも書いてます↓


無料のコーチング体験受付ています。ご希望の方は公式LINEか下の記事中のフォーム、またはTwitterから受け付けています^_^

居場所活動で子どもたちへ配る飲み物やおやつの材料を買わせていただきます!