見出し画像

読解力の付け方!アンサー記事いただきました!【自閉症・ADHD子育て】

こんにちは、ASD、ADHDの小5男児の母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校で支援員をしています。


先日、息子に読解力をつけさせてあげたいがどうしたらいいかわからなくて困ってる、と書きました。

そしたらば、

コメントたくさんいただきました!

ごっこ遊び、絵や写真を見ながらお話を作る、紙芝居、ペープサート、お絵かきでお話を作る、経験があるものの本を読む、体験したことに関する本を読む

ありがたいです!!!

どれもやってみたいなと思います!!


あ、そういえば、タブレットを使って写真を撮り、そこにお話を書き足して、自分で絵本を作る、ということを息子が勝手にやってました!!

これも読解力に役立つかな?


そしてそして、ありがたいことにみほさんとかすみさんから早速アンサー記事をいただきました!!

お二人の知識の泉から湧き出る知識と情熱がものすごいっっ!!!

私がさらっとここで紹介するにはあまりにも稚拙なのでぜひリンク記事に飛んでほしいなと思います!!


今近所にある本屋さんが緊急事態で閉まってて見に行けないのと、図書館も閉まってるしで紙芝居や本など借りたくても借りられないのですが、まずは、お二人からおすすめのあった出口式をネットで買ってみましたー。

ありがとうございます!!!

また報告できればなあと思います^_^

居場所活動で子どもたちへ配る飲み物やおやつの材料を買わせていただきます!