マガジンのカバー画像

小学校の現場から

92
小学校通常級の支援員としての経験から感じたこと、自分の考えなど。
運営しているクリエイター

#小学校

小学生の時の私が報われた!

小学校の情緒支援級で介助員をしています。 今日は3年生の算数の、そろばんの授業を介助しま…

46

環境によって障害は障害ではなくなる【小学校の現場から】

4月から情緒の支援級で介助員をしています。 始業式だった6日は15分くらいしか子どもたちと接…

今年度最後に感謝をこめて。3年目【小学校の現場から】

小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 修了式は明日なのですが、私は一足先…

不登校気味の子の親御さん、これはやめてあげてほしい…【小学校の現場から】

公立小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 支援員をして3年目ですが、不登…

学校に行きたくない子、学校を休ませるとどうなるの?【小学校の現場から】

小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 子どもも長期連休明けは学校に行きた…

子どもが学校に行きたくないと言ったらどうする?【小学校の現場から】

いよいよ明日から新学期です。今年は曜日の関係で休みが長かったですね。 うちは今日やっと宿…

野外保育は不登校につながるってホント?【小学校の現場から】

野外保育、って聞いたことありますでしょうか。 園舎を持たずに自然環境の中で、晴れても雨が降っていても暑くても寒くても屋外で行う保育活動のことです。 森のようちえんと呼ばれていることも多いです。 活動の様子をよくSNS等で見ますが、とてもたくましく子どもたち育っているなあと思います。 うちの地域にも野外保育を行っているところがあり、そこの出身の中学生の子を何人か知っているのですがどの子も粘り強く、頭がよく、意志のしっかりしている子たちでした。 息子の幼稚園を検討する時

通知表で先生も子どもも苦しんでいる【小学校の現場から】

12月も終わりに近づいてきて、色々忙しい時期だと思うのですがいかがでしょうか。 学校では学…

子どもの立ち歩きに関して考えが随分変わった【小学校の現場から】

小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 支援員を始めて丸2年たち、3年目も後…

睡眠不足は不調のもと【小学校の現場から】

小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 学校で子どもの様子がいつもより落ち…

図工はみんな生き生きとしている#つくってみた【小学校の現場から】

noteフェス今日のお題は「つくってみた」 …んなにを!!!(ピスタチオ風) 私、作ることは…

子どもたちの成果が見られて幸せ【小学校の現場から】

noteフェス参加してますが…今日はそれ置いといてこれ書かせて! 今日はサポートに入っている…

マンツーマンでつければできることがたくさん【小学校の現場から】

小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 いよいよ運動会の練習が本格的になっ…

踊らない子にも理由がある【小学校の現場から】

小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 この時期の学校といえば運動会の練習! うちの地域は10月に運動会のところが多いのです。 表現種目の練習で、動画を観ながら踊りました。 今は教室の前の大きなパソコンで動画が見られるからいいですよね。 みんなすでに一通りは踊っているらしく、楽しそうに踊っていました。 そんな中、一人だけ頑なに踊らない子がいました。 担任の先生が何度か声をかけても全然やらず。 踊ったりすることは苦手なのかな、それともガヤガヤしているの