見出し画像

両手いっぱいの×××

【文字数:約500文字】

〇月△日 探索者:りんどん

 平地に秋の風が吹くようになり、季節の移りが早い高地であれば、そろそろ森にはキノコがあふれるはずだ。

 霊峰「富士山」は標高が高いだけでなく東西南北すべてに山地を広げ、そのうちの1つに狙いを絞ってアタックをかけた。

 結果は大豊作で、ここにある両手いっぱいの白キノコを使ったら、いったい何人が命を落とすやら。

おどろきの白さ


首元のツバまで白い


砂糖菓子のような美しさ


虫との比較


名刺入れと同じくらいの約11cm

 これらは以前にも不定期マガジン「おたからさがし」でも取り上げているドクツルタケだろう。

 傘が開いて日数が経つと真っ白なのがくすんでしまうので、この群生地において数日以内に発生したものと推測する。

 ちなみにドクツルタケ1本が成人1人の致死量らしく、そこらじゅうに生えているのを搔き集めたら、冗談じゃなく大変なことになるだろう。

 私は撮影だけに留めて採取はしない主義だし、悪用を防ぐためにも群生地の場所は教えられない。

 毒とかは脇に置いて、ヘッダー画像で分かるとおり茶色な森の中で、雪のように白いキノコが佇む姿は美しい。

 近づけば白磁の器と見間違えそうな光沢があり、気の早い冬を知らせてくれる使者かもしれない。食べたら死者だけど。



この記事が参加している募集

#山であそぶ

1,808件

なかまに なりたそうに こちらをみている! なかまにしますか?