見出し画像

『OFF / SHOT』 6/6 《短編小説》

【文字数:約3,700文字】
お題 : #創作大賞2023 +(#イラストストーリー部門)

Back : 5/6


  タチアナが桐原の腕の中で消える場面は、翠那がいない状態でも撮影するか判断が分かれたみたいだけど、画像処理の応用で対応することに決まったらしい。

 実際ガチ泣きしたモニカは同じ演技をするのが難しそうだったし、カメラが遠ざかっていく締め方であれば、感情の鮮度が高いまま使うのが賢明だろう。

 とにもかくにも全撮影が終了して、役者のできることはSNSでの告知や番宣映像への協力といった、表に立つ裏方仕事だけになった。

 そうそう、配信前に原作者の先生からは「とても良い」と太鼓判をもらった。

 配信後もおおよそ好評だったから、まさかあんなことになるなんて、想像していなかった。


  何度か遊びに行ったことのあるモニカの自宅へと、翠那は早足で向かっていた。

「メッセージも未読のまま、電話にも出ないって……」

 きっかけは些細な誤解だったけれど、火を消そうとして水をかけたらそれが燃料になって燃え広がった。

 それまで端役を務めていた人間が、規模は小さくとも主役になり妬ましく思ったのかもしれないし、誰にだって後ろ向きな探求心は備わっている。

 断片的な情報であるからこそ想像やウソの入り込む余地が生まれ、事実と異なる醜悪なものに育っていった。

 エントランスにある石碑みたいなインターホンを鳴らしても、予想通り反応がない。

 外出中に連絡がつかないのは行方不明みたいなものだし、在宅中であるなら状況はさらに悪い。

「こんなに心配させて風邪とかだったら、タダじゃ済まないから!」

 呼び出しを続けるインターホンに向かって叫び、肩に下げたバッグから使いたくなかった最終手段を取り出す。

 いくつもの溝が彫られた細長い板により、翠那は住民の1人であるかのようにエントランスを突破して、平静を装いながらエレベーターに乗りこんで目的階の数字を叩く。

 合鍵の存在は翠那とモニカ・蒼瑠の双方が合意しているに過ぎない。お互いの事務所との信頼に関わるだけでなく、それこそ火種になるかもしれない危険物だ。でも今はそれに頼るしかない緊急事態だった。

「速く……速く……」

 増えていく数字の遅さに苛立ちながら、このままエレベーターが止まればいいとも考える。目的の階に辿り着かなければ事実から遠ざかったまま、嫌な予感だけで済ませられる。

 だけど鉄道と同じく優秀な動く箱は、故障や遅延することなく翠那の指定した階へと辿り着いた。

 開きかけた扉から無理やり出ようとして肩をぶつけ、痛みを感じるのも忘れて走る。

 見慣れた扉の前に立ち、祈るような気持ちで扉横のインターホンを押した。

「お願い……返事して」

 1回、2回、3回と続けてからドアノブに手をかけ、一呼吸した後に引いてみる。施錠された扉は反抗的な声を出し、訪ねてきた客人の入室を拒む。

 エントランスのとは別の鍵を使えばいい。だけどそれをすれば、もう後戻りできない。

 マネージャーに連絡して一緒に入る、ここで引き返して忘れる、そんな選択肢が交互に浮かんでは消える幻覚に苦しみながら、どちらでもない選択を翠那は選んだ。

「……入るよ」

 拒絶しかできないように思えた扉は訪問者を受け入れ、普段モニカの寝起きしている空間が外とつながる。

 異なる世界を隔てる鋼鉄の板を開け放したまま、しばし翠那は立ち尽くす。外にあふれてくる空気は冷たくて、どうやらクーラーが動いているらしい。

 鼻先に感じるポプリは記憶にあるのと同じだから、中に入ってもいつも通りだと期待させる。

 後ろ手に扉を閉め、あえて脱いだ靴を整えてからリビングに足を進めた。照明は点いておらず、日を浴びたカーテンが遠慮がちに光っているだけだ。

「ねぇ……」

 主演を務めた自分へのご褒美に、奮発して買ったという本革のソファに近づく。とても柔らかくて横になっていると眠くなるから、「人をダメにするソファ」と持ち主は呼んでいた。

 幸福の象徴に向けて翠那は手を伸ばす。正しくは、その場所にいる人間に向けて。

 触れると温かいと感じたのは一瞬で、すぐに体温が奪われて冷たさに手を離す。

 モニカ・蒼瑠は眠っていた。

 とても静かに美しく、写真のように動かない。胸に見覚えのある台本さえ抱いていなければ、きっと広告として採用されて人気が出るに違いない。

 クーラーの作り出す冷風が頬を撫で、現実を認識した翠那は膝から崩れ落ちた。

 ◇

  録画を始めたカメラの前に、2人の役者が現れる。

 1人は黒髪に白い半袖セーラー服、襟と袖口それにスカートは孔雀の羽みたいな色をして、笑うと子供、キメ顔は大人の小さな悪魔。

 その隣にいるのが長い金髪に青いブラウス、黒いスカートにタイツを合わせ、泣いて笑える彫刻みたいな先生あるいは医者。

「すいちゃんです!」
「もーちゃんです!」
「「ふたりあわせて~」」

 左に悪魔、右に先生あるいは医者が並んで立ち、お互いの身長差を活かした動きでもって画面全体をカバーする。

「「マーダー・ガールズです!」」

 西部劇で使われそうなリボルバー式拳銃の発砲音が鳴り響き、それに合わせて2人も見えない銃を撃つ。銃口から流れているかもしれない煙を吹くオマケつきだ。

「この度は『OFF / SHOT』のご購入ありがとうございます! こちらは特典映像ということで、(バキュン!)ぶりに作中の衣装を着てみました!」

「すいちゃんカワイイ!」
「もーちゃんだってカワイイよ! あたしたちが並ぶとまるで月と太陽だね!」
「それだとどっちか光ってなくない?」
「あたしは闇メイクだし太陽って感じじゃないからなー」

 すると先生が長い金髪で自分の顔を隠し、「ほーらお月様」と低い声を出す。

「こわっ! もーちゃんが画面から出てきそうだよ!」
「私もーちゃん、今あなたの後ろにいるの」
「んなわけっ!」

 悪魔が金髪カーテンの川を揺らせば、どんぶらこっこと美しい顔面が現れた。

「すいません、ウソです」
「もちろん分かってるよ! もーちゃんは今ここにいる1人だけだもんね!」
「そういえば私からも、この度は『OFF / SHOT』のご購入ありがとうございます」
「ありがとうございます!」

 槍の入っていそうな背筋のまま先生は頭を下げ、悪魔は開いた両手をチアガールのポンポンみたいに振る。

「本作は『マーダー・バレット』の制作現場ドキュメンタリーから派生したスピンオフ作品です!」
「すいちゃん、それだと何なのか分からないよ」
「ですよねーっと、まぁそれは予想済みなので……」

 悪魔はコウモリ羽のついたバッグを前に持ってきて、中からメモ用紙と冊子を取り出した。

「もーちゃんはこっち持ってて。ええとですね、人の殺人衝動を呼び起こす銃が『マーダー・バレット』には登場するわけですが、それは現実の世界にも存在するのかもしれません」

「見た目は新品っぽいけど、これって誰かの台本だよね」

「目に見えなかったはずの悪意がSNSで可視化され、弾丸となって飛び交う中で心にケガをしたり、もしくは死んでしまう人もいるかもしれなくて、本作を作ろうと思いました。以上、監督より」

「わぁ、皆さんのサイン入りだ!」

「というわけで、今もーちゃんが持っている出演者のサイン入り台本を1名様にプレゼントします!」

 悪魔はさっきまで読んでいたメモ用紙を投げ捨て、先生の持つ冊子に指で作った銃口を向ける。

「欲しい方はブックレット記載のパスコードからアクセスしてね!」
「せんせー質問!」
「はい、もーちゃん」
「そうすると抽選でもらえるの?」

 無垢な子供みたく首を傾げた先生に、悪魔が悪魔みたいな笑みを向ける。

「ざーんねん、抽選販売だよ!」
「わぁ、あくどい!」
「私は悪魔だからさ!」

 キメ顔あるいはドヤ顔になってしばらく経つと、それまで流れていたポップな音楽からピアノソロにBGMが変わる。

 真顔になった2人だけに当たるよう照明が絞られ、悪魔がゆっくりと語り出した。

「『マーダー・バレット』で主演を務めたモニカ・蒼瑠さんが亡くなり、その後を追うようにして共演者の翠那さんが亡くなりました」
「私たちは人から見られる仕事です。見られて評価されないと続けることができません」
「皆さんに質問です。評価とは何でしょうか?」

 悪魔の投げかけた問いが画面の向こうに届く頃、わずかに先生は視線を上げる。

「簡単にまとめるなら褒めること、貶すことのどちらかです」
「見た人には評価する自由があります。でもすこしだけ、考えてください」
「私たちは作品の登場人物であり、役者であり、そして人間です」

 視線を戻した先生は、手で銃の形を作って視聴者に狙いをつけた。

「あなたの放った弾丸は何処へ向かうのか、考えたことはありますか?」
「人間は誰もが見えない銃を持っています」

 悪魔の腕が上がり、やはり手で銃の形を作る。

「「こんなふうに」」

 数秒の沈黙が過ぎると照明が消され、画面が暗転した。スタッフの名前が上から下へと流れ始め、最後に黒い背景から1つの文章が浮かび上がった。

【あなたの銃が、どうか誰かを救うものとなりますように】


End.



なかまに なりたそうに こちらをみている! なかまにしますか?