見出し画像

「片づけ」と「ダイエット」が似ている3つのこと

「片づけ」と「ダイエット」。
とても似ていると私は思っています。

今、両方に取り組んでいる立場から
その似ている点について考えてみます。

ダイエットのきっかけ

10年前、転勤族の夫と結婚してから、
1~3年ごとに引っ越しをする暮らしを8年ほど経験しました。

見知らぬ土地で知っている人は誰もいない。
積極的に外に出ていく性格でもない。
子どもはまだ幼く、会話はできないので
話し相手は夫だけ。

そんな私のストレス解消方法は
自然と「食べること」になっていきました。

そうこうしていると、
あっという間に体重は10㎏近く増え…。
思い立っては食事制限や運動を試すことはありましたが、
どれも長続きはしませんでした。

そんな私にダイエットの転機が訪れたのは
今年の初めに亡くなった父の
通夜に来てくれた親戚からの一言でした。

「おまえ、礼子か?」

その親戚とは20年以上会っていませんでした。
私に20年前の面影はなく別人に見えたようです。

その、純粋に驚いたという親戚の反応に
心を抉られた私は翌日からウォーキングを開始。

さらに飲酒の回数も減らして
4㎏落とすことには成功しました(11月現在)。


「片づけ」と「ダイエット」似ているポイント3つ

現在進行形でダイエットをしながら
今年から片づけのプロとして仕事を始めた私が
「片づけ」と「ダイエット」は似てる
感じるポイントが3つあります。

それは

  1. 気づかぬうちムダなもの(脂肪とモノ)が増えている

  2. ムダを増やすのは簡単、なのに減らすのはとても難しい

  3. ムダをなくす(減らす)ためには継続が必要


1~3をそれぞれ「片づけ」と「ダイエット」に当てはめてみます。


【片づけ】

  1. モノを手に入れるときは、そこまで考えることなく買えてしまう。買い物直後は気分が良い

  2. モノを手放すときは、考えて実行しないといけない(勝手にモノはなくならない)ので面倒くさい(後回しにしたい、若しくはやめたい)

  3. モノの買い方、片づけの習慣や収納方法などを継続して見直す必要がある


【ダイエット】

  1. 食べるときは、そこまで考えることなくどんどん食べられる。食べている時は幸せな気分

  2. 脂肪を燃焼させるには、運動や食事制限などを実行しないといけない。しかもすぐに効果が出ないので途中で挫折しやすい

  3. 食事の摂り方、運動習慣、睡眠習慣などを長期的に見直す必要がある


こんなふうに対応しているように思えます。


もっと気軽にプロに相談できるようになればいい

ダイエットに関する知識や技術を持ったプロに
「ダイエットインストラクター」という資格があるそうです。

それと同じように、
私たち「ライフオーガナイザー」は、
片づけに関する知識や技術を持ったプロの資格です。

片づけも
もっと気軽にプロに相談できるようになれば。

片づけが大好きで得意な私の力が
それが苦手・嫌い・時間がなくて困っている人に届くように。

そんな思いで
これからもライフオーガナイザーの1人として
認知度を高められるよう
やっていきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?