マガジンのカバー画像

りんだーくの雑記

860
わたしが思う雑多な文章と、つぶやきを集めてみました。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

現実を見ない人々

情報を、偏ってとっていると、今起きている現実の問題が見えなく時があります。 わたしの周りの人々の話にはなるのですが、やっぱりお歳を召した先輩たちは、発言がどうしても偏った情報を元にしているのがありありと分かるのです。 わたしもある程度歳を重ねた事で分かるのですが、積極的に自分の周りに無い情報を摂取していくのは結構体力が必要だったりします。 ✅時代は進んでいるそうやって、自分の立場では摂りにくい情報をずっと逃していると、自分が知らない宇地に、時代が進んでしまっていることが

不安から出来ると確信するまで

何か新しい事を始める時には、不安がつきものです。 これは何歳になっても、どんなに経験を踏んでも、新しい事を始める時にはつきものの感情です。 それでも、その不安に負けずに進んでいくと、どこかの地点で、あ、これは出来るなって思える時がきます。 ✅今までの経験それは早まるか、遅くなるかは、やっぱり今までの経験っていうのがかなり大きく関わってきます。 それは何故かというと、経験を多く積んでいる人は、その現象と近しいことを経験していたりするからです。 そうなると、今までの経験

食べたものでできている

昨日定例の大学病院への通院の日でした。 前々回、中性脂肪の値がものすごく悪くて、薬で治療をするレベルまでいきました。 中性脂肪ってやつは、糖質を摂り過ぎると、肝臓で作られて、血液に溜まってしまうようです。 ✅食べ物は体調を左右するそんな経験を踏まえて改めて思ったのは、自分の体調を左右するぐらい、食べ物によって身体って作られているんだなっていう事でした。 特に子供やわたしの様に中年を超えて来た人たちには、1食1食で全然健康状態が変わってきたりします。 前回の受診の時に

一人だけをみて、全体を考えるのは無理

わたしが最近感じるのは、一人のカリスマだけを見て、世界を見ようとしている人が多いかなってことです。 わたしは、その恐ろしさを小さい頃から味わっているので、以前も記事で書いた「半信半疑論」を取っています。 その人の言う事がどれだけ確度高く本質を突いている様に見えても、もしかするともっと広い世界では間違いかもしれないんです。 ✅自分に頭が無くても複数の頭を持つたとえ、自分に世界の状況を把握する能力、つまり頭が無くても、時代を掴む情報量と力が素晴らしい人が何人も存在します。

学ぶ事が楽しい今の現状

よく歳と取ってくると学ぶ事が楽しくなるってよく聞きますよね。 わたしもその流れに乗って、この歳になってくると新しい事を覚えるのがめちゃくちゃ面白いんですよね。 それに加えてわたしは元々好奇心が強いので、さらにそれが加速されています。 ✅わたしの特徴:好奇心元々小さい頃から、好奇心が高かったので、小学生の頃から、読書にはまっていく少年時代でした。 本から得られる自分の知らない情報を得ていく事がめちゃくちゃその当時も楽しかったのを覚えています。 その好奇心は未だに衰えず

缶詰の攻防をしてた

今の缶詰はプルトップを引っ張ると簡単に開く様になっていて便利ですよね。 でもわたしの子供の頃は缶切りが必須で、小さい時には中々開けられなくて苦労したのを覚えています。 というワケで、急に缶詰の事を思い出したので書いてみようと思います。 ✅僻地には缶詰が常備わたしが育った地は、近所にお店が無く、食料品を確保しておく必要があります。 そのために保存が効く缶詰がうちには常備されていました。 また、お葬式をした時に、貰ってくるのが缶詰だったりしたのをよく覚えています。(いろ

生活のリズムを変えたい

ふとした新しい事を始めると、今までの生活のリズムだと合わない時があったりします。 まさに今わたしもそれに陥っていて、いつも3時台には起きるのが常でした。 でも最近は新しい事を始めたので、寝るのが遅くなってしまい、常にちょっと睡眠不足気味なのです。 ✅崩れたリズムを直すのはむずい生活のリズムっていったん崩れると結構直すのが難しいんですよね。 特にわたしの場合は、いったん始めるとかなりのめり込むので、ここでリズムを崩しやすいんですよね。 今はわたしは、夜にやっているとあ

妻とラーメンデートをする

昨日妻も休みで、お昼ご飯を何にしようかってなった時にラーメン食べに行こうとなりました。 山形県はラーメン消費日本一を奪還したばかり。 二人の雰囲気もラーメン気分になっていたのだと思います。 そして図らずも二人でのラーメンデートになったのでした。 ✅息子は学校だった本来なら、息子も入れて三人で行く予定だったりしていました。 けれど、息子は学校のテストがあって登校。 しかもお昼過ぎまでかかるテストだったので、息子は学校でお昼を食べる事になったのでした。 なので、お昼

脳が回る時

わたしは時々あるのですが、脳の調子が良くて、考えがドンドン進む感覚になることがあります。 一番調子が良い時だと、自分でも怖いぐらいにドンドンアイデアが出てきて、それが全てピッタリくるなんて事もあったりします。 こういう調子良い時があると人生が面白いなぁって思ったりしています。 ✅十分な睡眠そんな状態になるためには、必ず必要な事は十分な睡眠が確保されていることが大切です。 わたしも普段キチンと寝ているタイプではないので、この頭が回る状態になる事は結構まれだったりします。

小麦粉の不思議

子供の頃、お腹が空くと自分でおやつを作る子供でした。 次第に弟もおやつを作る様になり、プチライバル同士で、いろんなおやつを二人で作って食べていました。 特に得意になったのは蒸しパンで、レンジでチンするだけで作れるレシピを開発したのか、何かの雑誌で見て作ったのか作れる様になっていました。 ✅蒸しケーキわたしが最初に覚えた小麦粉料理は、レンジでチンして蒸す蒸しパンでした。 小麦粉、ふくらし粉(ベーキングパウダーを当時そう言っていた)、砂糖、卵、バニラエッセンスで作っていま

バレンタインという日

わたしも妻が1人いるわけなので、チョコをもらった事がないというと嘘になります。 妻から最初に貰った手作りのチョコレートの箱は未だにわたしの部屋の片隅の取ってあります。(30年前のものですよー!) それまでは、モテる人間ではなかったので、あんまり縁がないものでした。 大体の男子が通る様に母親から貰えるぐらいでしたね。 ✅一粒チョコが最初いまでも覚えている、最初に母親以外の女の子からチョコレートを、バレンタインの時にもらったのは小学生の6年生の時でした。 わたしは当時そ

「てん」を見たことがある

あなたは「てん」をご存知だろうか。 わたしは山奥の実家に住んでいた時に、何度か見たことがあります。 細長い体型で、分かりやすい動物だとフェレットの様な姿をしています。 ただ、野生のてんは、もっとなんか鋭い感じがしましたね。 ✅冬は白い?てんを見かけた季節は夏冬両方あるのですが、わたしの記憶だと冬は白い毛だった記憶があります。 ちょっとぐぐってみたのですが、やはり、冬毛と夏毛があるらしく、冬になると白い毛に生え換わるようです。 夏に見た時にはうす茶の様な毛色だったの

小さな事で人生は変わる

人生って意外と小さな事で変わって行くことがあります。 自分の人生を振り返っても、キッカケはほんの小さな事が初まりだったりします。 川も雪解け水のひとしずくから、段々集まって大河になるように、人生もそんな感じなんだろうなぁって改めて思いました。 ✅思い返して初めて分かる自分の人生を分けるキッカケとなった事はそれが起こっている最中にはなかなか気付かないものです。 たとえば、いつもは自転車で行っていた通勤路も、ふと思い立って徒歩で行くことにしたとします。 すると、いつもは

倦怠期の頃の妻とのお出かけ

妻とは高校生のときに同じ部活で知り合い、そのままお付き合いをしてました。 この書き出しでわかると思いますが、つまり私は妻としか付き合った事がなく、そのまま結婚して今に至っていると言う事です。 これだけ長く一緒にいると、どうしても倦怠期という物がやって来てしまうのです。 今日はその時の起こったエピソードを書いて見ようと思います。 ✅ポジション問題この時代で一番覚えている妻の理不尽対応があります。 子供も小さいので、一緒にお買い物に行くのですが、この頃の妻はイライラしや