見出し画像

聞き間違いが、福を呼ぶ

栗林公園の名前について
面白い言い伝えを教えてもらった

「なぜ松ばかり植えられているのに「栗林」と名がついたのは

この大庭園を作る際に

何の木を植えるか家来と話していたお殿様が

『待つのじゃ』

と一言言ったのを

『松じゃ』

と聞き違えた家来が一心不乱に松を植えてしまったからだ」

とのこと

嘘かまことか知らないが
なんとも笑いを誘う
心温まる小話

けれどもよく考えたら
栗より松を植えたからより格も高くなり
国の特別名勝にも選ばれたり

かの国の有名なガイドで

「わざわざ旅行する価値がある」

と賞賛されるほど
圧倒的な美しさを誇る大庭園になったわけで

これも全て
脇目も振らずに主人に奉公していたご家来さんが

お殿様「ぼくちゃんこれから

め〜っちゃすごい庭園作っちゃうよ〜?

覚悟しといてね〜?」

みたいな
物凄い前のめりになりながら
完全にお庭作りハイになっていたご主人様が
まさか

「待て!」

と言うとは
夢にも思わなかったことで起きた
聞き間違いだったわけで

案外、聞き間違いとか勘違いとかで作られた物の方が
結果的にすごいものができちゃったりするんじゃないかな

なんて思った
名前が全然ちなんでいない
「栗林」公園の小話でした

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,763件

サポートしていただくと 世界の中心からものすごい勢いで愛を叫びます 愛してます