画像1

【音声版】ネイティブじゃない私の英語ポッドキャスト選びのコツ~口コミ編~

アライ@翻訳
00:00 | 00:00
こんにちは。アライ@翻訳です。
リンクの見やすいテキスト版でも配信しています。
https://note.com/rinaarailevia/n/n15d98b1debde

さて、前回の記事で予告していた通り、今回はネイティブじゃない私の英語ポッドキャスト選びのコツについてです。

英語学習のためにポッドキャストを聴いてみたい!という方も最近では多いと思います。私自身、30歳まで日本で暮らし、いきなり海外移住をして今や翻訳の仕事をしていますが、ポッドキャストが日々の英語力キープにもものすごく役立っています。

ただ、個人的に「ザ・単語解説」みたいなまさにお勉強型のポッドキャストは「ながら聴き」ではなく「聞き流し」になってしまいあまり好きになれず、やっぱりエンターテイメントとして楽しめるものでないと何事も長続きしない、というのが持論です。


ただ、ネイティブじゃないのに、どうやって自分好みの英語ポッドキャストを見つけるのか?というのは、最初の難関だと思います。

そこで今回は、月に50本は聴くほどのポッドキャスト好きになった私が、ネイティブじゃないからこそ見えてきた英語ポッドキャストを選ぶコツを前半と後半の二つの記事に分けてご紹介したいと思います。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

記事を読んで頂きありがとうございます。音声で活躍できる方法や、耳から楽しめる情報を多くの皆さんに知っていただくために活動しています。 頂いたサポートは、音声業界のリサーチや静かな録音環境づくり、そして他の音声配信仲間のサポートに還元していきます。