マガジンのカバー画像

みんなのイチオシ「おすすめポッドキャスト」~日本語編~

50
noteコミュニティーの中から日本語ポッドキャスト番組をおすすめしている記事を集めたマガジンです。いろんなクリエイターさんがおススメする、幅広いテーマ、ジャンル、趣味がぎゅっと詰…
運営しているクリエイター

#ラジオ

誰かのはなしが聴きたい - おすすめの個人配信 3選-

久しぶりの出社が続き、電車での時間も増えてきました。 片道で約1時間、途中で乗り換えがあっ…

28

BRUTUSのラジオ特集と私の選ぶポッドキャスト柱

クラブハウスの流行や、コロナ化で視聴者増加。音声コンテンツにスポットライトがあたりはじま…

ラジオとPodcastを10年聴いた人があなたに贈る、年末年始に聴いてほしい音声コンテン…

=========== この記事は、『ポッドキャスト配信について語るAdvent Calendar2020』…

勝手に「デザイン系Podcast」のオススメをご紹介します【12選】

▼ 2021年4月18日 追記 ・「resize.fm」を追加しました! ▼ 2021年1月15日 追記 ・「Designpu…

農業系ポッドキャストって知ってますか⁉️

昨日「よるののうか」という農業系ポッドキャストで「農道223号」を紹介していただいた。と…

大人の声を聞くために今日も私は音声配信を聞く

甲子園球場のサイレン息子はこの世に生を受けて2年目なので、自分の世界が全てである。大人の…

ラジオドラマ界の重鎮、藤井青銅「タイムマシーンRADIO 歴史WEB2.0」のポッドキャストが面白い

「当時インターネットラジオがあれば、清少納言のアイドル番組とかあったでしょうね」 この一言から始まった、藤井青銅さんが台本を書いて出来た2~3分の"歴史上の人物による、当時あっただろうラジオ番組"「タイムマシーンRADIO 歴史WEB2.0」が始まりました。 元々はYouTubeに上げていたようですが、2~3分の番組が30個ほどあるのでポッドキャストとしても公開されているこちらの方が聞きやすいです。 こちらの番組、元々は書籍「歴史Web」がヒットして新装版を出すことにな

私の好きなPodcast

梅雨の時期はジメジメしていて、身体にだるさが残り、重くなる。 けれども、しとしと、ザーザ…

Nakachia
4年前
6

【Monthly Dig:For Brands】取り組む企業が増加中!企業のポッドキャスト活用事例

近年アメリカを中心に盛り上がり始めているポッドキャスト。日本でも先日、「JAPAN PODCAST AW…

新たな一面を楽しめる!アーティストのポッドキャスト活用事例

在宅勤務が続いている中で、自宅での作業や家事時間に「ながら聴き」できるポッドキャスト。モ…

オススメPodcast

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 皆さんはPodcast聴かれています…