見出し画像

ゆめ見ること

👨「67歳で人生終わるのが希望」

👧「えっあと6年じゃないですか!」

👨「だってこの状況で生きてても仕方ないししんどいからさ」

👧「お金も時間もあって、自分はなんでもできるとしたら何がしたいですか??」

👨「じぶんでカウンターの焼鳥屋がしたい。常連さんと喋りながら〜。。。」

👧「したいことあるじゃないですか😆」


この話をしてて感じたこと。


私も毎日同じ作業をしている時は

この状況がずっと続く感覚があった時があるからすごくわかる。

というか、毎日忙しく、じぶんの時間が持てないと

今現状のことで一杯一杯で先のことなんて全く考えてなかった。

自分が何が好きで、何がやりたいか。

そんなこと考えることもなくロボットのように目の前にあることをこなしてた。

ココロここにあらず的な。


何日か前に降ってきた言葉
「枠の外にやりたいことがある」

今現状を見て、現実を見て夢を決めがちなこともある。

「今自分にはこれができるからそのレール上の先にこの夢を描こう」

夢は今のじぶんの状態、環境関係ない。

今この現実からまた何を望むか?

それが夢になる。

なんでも望めるのが夢。

「望み力」

自分にどれだけ許可を出せるか。

やりたいことが苦手だっていい、

自分がやりたいかどうか。

「下手くそでもいいよ、上手く出来なくてもいいよ」


それを自分自身が受け止めれてるかどうかだけ。


自分がやりたいことをしに、生まれてきた。

チャレンジしたいよね。

人目が気になるどうこうの前に

自分がそのことに対して許可する。

したらワクワクする。望みを許可しないと叶うものも叶わない。


今日その話をしてて、夢に気づいた瞬間、目がキラキラしてた✨


人って夢や望みがあるから、より輝くし、生きてる意味はそこなんだとだと感辞させてもらった☺️

自分で自分の人生の舵をきる。
意識的に自分で決断していく。

まーいっか。がたまに出てくるのを今年は少しずつ向き合って自分の気持ちをキャッチしていこう。


夢を見るのに年齢は関係ない。

生きてる間、自分がやりたいことにどんどんチャレンジしていきたいなと思った今日この頃。

という今日の気づき。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?